浜崎あゆみの影響を受けた世代の逆風!ティーンのカラオケ事情
今週の10月2日は、歌手の浜崎あゆみさんの47歳の誕生日です。彼女は2000年代を代表するアーティストとして、多くの女性に影響を与えてきました。そのため、カラオケでは多数のファンが彼女の楽曲を歌っていることでしょう。
しかし、令和の若者である10代の女性たちの中で、浜崎あゆみさんの曲をカラオケで歌う人はほとんどいないという、驚きの現実が明らかになりました。「ワカモノリサーチ」が行った調査によれば、14歳から19歳の女性の85.3%が「浜崎あゆみの曲を歌わない」と回答したのです。
浜崎あゆみを知らない世代の実態
調査に参加したティーンの女性たちが「歌わない」とする理由は「知らない」というものでした。「名前を聞いたことがない」「誰かわかりません」といった意見が非常に多く、実に約35%のティーンは浜崎あゆみにその名すら知らないというのです。
また、特に「歌を完璧に歌えない」といった理由から、カラオケで選ばれることが少ないことが浮き彫りになりました。世代の隔たりを感じる回答としては、「時代が違う」「年代が違う」といった声も多く、浜崎あゆみさん世代のアーティストは、10代にはそもそも選ばれること自体が少なくなっていると考えられます。彼女の音楽が若者のカラオケメニューから消えつつある理由がここにあります。
人気曲とその背景
そんな中で、14.7%の女性たちが「浜崎あゆみの曲をカラオケで歌う」と答えています。そこで、彼女の楽曲の人気ランキングが発表されました。
1位は、彼女のシングルCD売上130万枚を超えるヒット曲「M」。この曲は多くのティーンが母親の影響で歌うようになったとのこと。高音が気持ちよく、恋愛に寄り添った歌詞が特に好評です。
2位には「Boys & Girls」がランクイン。アップテンポなこの曲は、やはり盛り上がるからとの意見が多く、今なおライブでも定番となっている理由が伺えます。
3位には夏の定番曲「BLUE BIRD」が。多くの人が母親から学んだと感じるこの曲は、タイトルの通り、夏を感じさせる楽曲です。
4位は「SEASONS」、そして5位は「YOU」と「For My Dear...」が並びました。どちらも初期のバラード作品ということで、親の影響が色濃く反映されていることが伺えます。
様々な世代の音楽の交流を楽しもう
浜崎あゆみさんは、今でも精力的に活動を続けており、2025年には月9ドラマの主題歌を歌う予定です。それにも関わらず、過去の楽曲への興味が薄れている現状は、この世代のカラオケ事情を考える上で重要です。
本調査の結果は、音楽が世代を越えて興味を引くものになるが難しいことを示唆しています。今後、浜崎あゆみさんの楽曲が再びティーン世代のカラオケで盛り上がる日が来るのでしょうか。あゆの進化と彼女の音楽が次世代へと架け橋を作ることに期待が寄せられるところです。
【調査詳細の確認】
ぜひ、この調査結果を深く知りたい方は、
ワカモノリサーチの公式サイトを訪れてみてください。企業や団体向けの調査依頼も受付中です。