沖縄でのAI活用の未来が開かれる「ResorTech EXPO 2025」
2025年11月に沖縄で開催される「ResorTech EXPO 2025」は、観光業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための大規模なITテクノロジー展示会です。このイベントは、沖縄県主催のもと、日本全国の約300社・団体が参加し、おおよそ2万人の来場者が見込まれています。
本展示会では、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、スマートツーリズム、脱炭素化といった未来に向けた先端技術が紹介される予定です。中でも、Miichisoftは自社のAI開発力を広く知らしめることを目的とし、「観光DXをスマートに、AIの力で」というスローガンで出展を行います。
Miichisoftの展示内容
Miichisoftは、観光業界向けに最新のAIソリューションを提供すべく、会場内での専門ブースを設けます。具体的には、ここで紹介されるのは主に2つのAIプロジェクトです。
1. ALL IN ONE 観光AI情報センター
このプロジェクトは、旅行者が必要とする観光情報を統合的に提供するスマートチャットボットです。主な機能として:
- - 観光情報の統合検索: ホテル、レストラン、観光地などを一つのプラットフォームで案内。
- - AIによる旅程提案: 訪れたい目的や滞在期間に適した最適な旅程を自動生成。
- - 多言語対応: 日本語はもちろん、英語や中国語、韓国語にも対応し、旅行者のニーズに応えます。
このシステムは、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を導入し、正確かつ最新の情報を提供することができる点が特徴です。また、ユーザーの行動データを分析することにより、観光マーケティングや地域振興の施策にも活用されます。
2. Core Labo AI+
次に紹介するのが、企業向けのAIエンジニアチームを提供するCore Labo AI+です。このプログラムは、企業内でのDX推進を加速させることを目指しており、以下の特徴を持っています:
- - エンジニアチームの提供: 社内メンバーとして密に連携し、システム設計から開発・運用までを一貫してサポート。
- - 高いセキュリティ基準: AIツールの安全管理と情報保護を厳重に行います。
このように、Miichisoftは企業がAIを導入する際のコストを抑えつつ、高品質なソリューションを提供することを意識しています。プロジェクトの規模に応じて柔軟なチーム体制を構築できるのも大きな魅力です。
結論
Miichisoftは、観光業界におけるデジタル改革を継続的に推進するためのテクノロジーソリューションプロバイダーを目指しています。2025年の「ResorTech EXPO」では、特にALL IN ONE 観光AI情報センターのデモを交えた実践的な導入事例の紹介を通して、多くの業界関係者と対話を深めることを期待しています。
ぜひ、沖縄での展示会にお越しください。
出展情報
- - 開催日時: 2025年11月13日(木)〜14日(金)10:00〜17:00
- - 会場: 沖縄コンベンションセンター
- - ブース位置: 1階 G33(共同ブース内)
- - 入場料: 無料(事前登録制)
- - 来場登録: こちらから登録
会社概要
- - 会社名: 株式会社Miichisoft Japan
- - 設立: 2019年7月8日
- - 所在地: 東京都渋谷区富ヶ谷1-14-14
- - 事業内容: AIソリューション提供やITコンサルティング、ARやVR技術の開発など幅広い技術を提供。
Miichisoftは、継続的に社会課題を解決するために、AI技術を駆使したソリューションを展開し、魅力的な観光体験の提供を目指しています。