パラeスポーツ・フェスタ
2025-10-14 13:20:43

肢体不自由児向けイベント『パラeスポーツ・フェスタ2025』を振り返る

肢体不自由児向けイベント『パラeスポーツ・フェスタ2025』を振り返る



8月6日(水)に開催された「パラeスポーツ・フェスタ2025~インクルーシブ・テックで遊ぼう!~」は、多くの肢体不自由のお子さんたちにとっての特別な体験の場となりました。主催は認定NPO法人フローレンスとテクノツール株式会社で、thatgamecompanyの人気ゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』がこのイベントの体験コンテンツとして提供されました。

特別な体験が広がる「パラeスポーツ・フェスタ」


「パラeスポーツ・フェスタ」は、テクノロジーを活用し、肢体不自由の子どもたちが誰でも楽しめる環境を作ることを目的としています。初回の2024年の開催時には、この取り組みが広く評価され、JACEイベントアワードの「学生・NPO・各種団体・個人部門」でゴールド賞を受賞しました。この度の2025年は、参加者をさらに倍増させる素晴らしい企画が登場しました。

当日は、25組の障がいのある子どもたちとその家族が参加し、彼らに合ったコントローラーや視線入力装置を用いた体験ブースが設置されました。特に『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のコーナーでは、多くの子どもたちがその魔法のような体験を楽しんでいました。ゲームを通じて、参加者から「このゲームなら一緒に楽しめそう」「自宅でも挑戦してみたい」といった嬉しい声も多く寄せられました。

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の魅力


『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、誰でも直感的に遊ぶことができるソーシャルアドベンチャーゲームです。プレイヤー同士がつながり、感情を共有しながら冒険を楽しむことができるこのゲームは、肢体不自由のお子さんたちにも大きな可能性を提供します。thatgamecompanyは、「ビデオゲームで感情体験の幅を広げる」という信念のもと、今後も多くの方々に愛される体験を続けて提供していく方針です。

技術の進化とともに


「パラeスポーツ・フェスタ2025」では、家庭への導入を促進するため、スマホやタブレットを活用した新しい遊び方や、専門家による相談サポートが充実しました。参加者の皆さんが初めてテクノロジーに触れる機会として、優しい設計が施されています。このように、イベントは回を追うごとに進化を遂げ、さらなる受け入れやすさが加わっています。

インクルーシブな体験を重視したこれらの活動は、ゲーム業界の新たな可能性を広げるだけでなく、多くの心温まる瞬間を生み出します。障がいを抱える子どもたちが、テクノロジーの力で「遊べる」「楽しめる」ことを実感することで、彼らの未来も明るく照らされることでしょう。

イベントの様子を動画で振り返る


この日の素晴らしい体験は、公式YouTubeチャンネルで動画としても公開されています。ぜひご覧いただき、会場の熱気や参加者の笑顔を感じてみてください。

イベントレポート動画はこちらから

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の公式ウェブサイトやSNSアカウントも是非チェックしてみてください。
あなたもこの感動的な世界に参加してみませんか。
公式ウェブサイト: thatgamecompany
X(旧Twitter): @thatskygameJP
Instagram: @thatskygamejp

あらゆる年齢、文化、背景を持つ人々が楽しめるゲーム作りに、thatgamecompanyはこれからも全力で取り組んでいきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: thatgamecompany Sky 星を紡ぐ子どもたち パラeスポーツ・フェスタ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。