金融経済フォーラム
2025-02-05 19:22:55

ソニーフィナンシャルグループと日経CNBCが共催する金融経済フォーラム2025開催!

ソニーフィナンシャルグループ × 日経CNBC



2025年3月20日(祝・木)に東京・大崎のソニーシティで行われる『金融経済フォーラム2025~徹底討論!分断が進む世界をどう生き抜くか~』は、参加無料で400名を定員とした大型イベントです。このセミナーは、米国の新政権を受けて、世界的な経済政策の難しさが増す中で、どのように投資や経済活動を行うべきかを議論し、未来のヒントを得ることを目的としています。

セミナーの概要


参加者は、セミナーの一部として、三つのパートで構成される講演を聴くことができます。まず、13時10分からの第一部では『トランプ2.0で世界はどう変わる』というテーマで、双日経済研究所の吉崎達彦氏、ジョセフ・クラフト氏、そしてソニーフィナンシャルの菅野雅明氏による講演が行われます。

つづいて、14時15分からの第二部では『2025年の世界経済・金融市場見通し』をテーマに、ソニーフィナンシャルの渡辺浩志氏、宮嶋貴之氏、石川久美子氏、森本淳太郎氏が登壇し、今後の世界経済および金融市場の動向について解説します。

最後の第三部では、アメックスで保険会社の会長を務める松本大氏とソニーフィナンシャルの尾河眞樹氏が『個人投資家が日本を救う!~日本再生と資産運用~』と題して、お金に関する知恵を共有します。

登壇者紹介


セミナーには、各分野で著名な専門家が登壇します。吉崎達彦氏は多くの著書を持ち、メディアにも頻繁に登場するエコノミストです。ジョセフ・クラフト氏は、アジア・太平洋地域での長いキャリアを持つ投資の専門家であり、菅野雅明氏は日本銀行での経験も豊富なエコノミストです。

特に、松本大氏はマネックスグループの代表として可能性のある投資の話をし、尾河氏は市場の動向を読み解く力で知られています。こうした豪華なメンバーが集まることで、参加者には多角的な視点からの学びが保障されます。

参加方法


参加希望者は、2025年3月3日までに申し込む必要があります。応募者が定員を超えた場合は、抽選が行われ、結果は翌日3月4日に通知されるとのこと。参加無料ですが、抽選によって決まるため、早めの申し込みをお勧めします。

興味のある方は、こちらから申し込みを行ってください。冷え込む世界経済において、どのように投資を進めていくべきか、様々な角度からの意見を直接聞く貴重な機会です。ぜひご参加ください!

おわりに


このフォーラムは、急速に変化する経済環境の中で、私たちが生き残るためのヒントが得られる場となるでしょう。それぞれの専門家がどのような未来予測をしているのか、ぜひその目で確かめてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 日経CNBC ソニーフィナンシャル 経済フォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。