パーソルの受発注BPOサービスの導入
国分中部株式会社は、食品や酒類の卸売業を営む企業で、300年以上の歴史を持っています。この会社では、受注営業と仕入先発注、在庫管理を行う業務が重要な役割を果たしており、これを社員や派遣スタッフで担っていました。しかし、卸売業の特性により、繁忙期と閑散期の差が大きく、特に繁忙時にはスタッフの残業時間が増加するという課題がありました。
また、派遣スタッフを迅速に増やすことも難しく、教育にかかる工数が負担となっていました。
課題解決に向けた取り組み
国分中部は、業務効率を向上させるために、パーソルビジネスプロセスデザインの「受発注BPOサービス」を導入しました。このサービスでは、基本的な受注と発注業務をはじめ、様々な事務的なタスクに対応することが可能です。国分中部の商流や取引先の状況に合わせた運用方法を提案し、繁忙期に対応できる体制を整えることで、業務のコストを最適化しています。
「受発注BPOサービス」の導入結果
受発注BPOサービスの導入により、業務効率が35%向上しました。また、業務工数の削減も実現し、社員の残業時間が減少するというメリットも得られました。内容には、統一したマニュアルの整備や、教育の工数をゼロにする工夫が含まれています。新しい派遣スタッフへの教育負担を軽減し、業務改善に努めた結果、社員が集中して業務に取り組める環境が整いました。
国分中部のコメント
国分中部の営業業務課長である平田様は、当社が元々業務効率化に注力していたことから、受発注BPOサービスの導入に期待を寄せていました。実際に導入してみると、業務工数の削減だけでなく、派遣スタッフへの教育負担がゼロになったことに大きなメリットを感じています。社員の業務が中断されることも少なくなり、一貫して集中して業務に取り組むことができています。
この受発注BPOサービスの成功事例をもって、今後は国分中部の他の拠点にもこのシステムを広めていきたいという意向も示しています。
まとめ
パーソルビジネスプロセスデザインの「受発注BPOサービス」は、業務の効率化を助け、社員の負担を軽減するための強力なツールです。国分中部株式会社の実績をもとに、今後も多くの企業がこのサービスを活用し、より良い業務環境を実現していくことでしょう。