次世代経営幹部育成の場『実践経営哲学伝承塾』
一般社団法人日本経営協会は、2025年7月22日から2026年3月10日までの間、全9回のカリキュラムを通じて次代の経営者を育成する『実践経営哲学伝承塾』を開講します。現在、第36期生の参加者を募集中です。このプログラムは、経営者としての哲学や理念を深く学ぶための特別な機会です。
経営哲学伝承塾の特色
この塾の一番の特徴は、実践的な知識を得るために、様々な分野で活躍する経営者や学者から学べる点にあります。塾生は、創業者や大手企業の経営者など、経営界の第一線で活躍する先輩方から直接、経営哲学や成功の秘訣を学びます。また、異業種交流会も頻繁に行われており、人脈を広げる大きなチャンスもあります。
講師陣とその経歴
主に参加する講師陣は、実際のビジネスの現場で成功を収めた方々ばかりです。例えば、塾長を務める坂元龍三氏は、東洋紡株式会社の相談役を歴任してきた実力者です。その他、山田コンサルティンググループの西口泰夫氏や、パナソニックの川上徹也氏など、名だたる経営者たちが講義を担当します。これにより、塾生は多様な視点からの経営学習が可能になります。
プログラムの内容
プログラムは、経営者としての哲学を学び、実践的な意思決定のスキルを磨く内容です。意見交換やディスカッションを通じて、他の参加者との相互研鑽も行われます。リーダーとしての素質を身につけるため、マネジメントに必要な考え方や行動力を高めることが期待されています。
参加対象者と日程
この塾は、企業の部長級以上の経営幹部候補者を対象としており、定員は20名です。開講日は2025年7月22日で、短期間で濃密な学びを通じて成長するプロセスを大切にしています。
申し込みについて
参加申し込みの締切は2025年7月14日。入塾料は会員が330,000円(税込)、一般が396,000円(税込)の設定です。定員に達し次第締切となりますので、興味のある方は早めの申し込みをお勧めします。
日本経営協会について
日本経営協会は、1949年に設立され、経営の近代化を目的とした多様な活動を行っています。「経営・人間・科学」の調和を基に、持続可能な社会の発展を目指しています。詳細は
こちらからご覧いただけます。
お問い合わせ
申し込みやお問合せは、一般社団法人日本経営協会 関西本部 経営哲学伝承塾事務局まで、電話またはメールにてご連絡ください。身心ともにレベルアップを図るこの機会をお見逃しなく!