港区XR展2025 – 新たな技術を体験するチャンス
2025年2月21日(金)に、東京都港区の港区立産業振興センターで開催される『港区XR展2025』は、最新のXR(クロスリアリティ)技術を直接体験できる貴重なイベントです。このイベントでは、エンターテイメントだけでなく、教育や医療、不動産など多岐にわたる分野でのXRの実践例を学ぶことができます。
XRとは?
XRとは、バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)、さらには混合現実(MR)を含む、リアルと仮想の世界を融合させる技術の総称です。近年、この技術は様々な業界で応用され、企業活動の効率化や新たな顧客体験の創出に寄与しています。XR展では、参加企業がそれぞれの最前線の技術を発表し、来場者がこれを実際に体験することができます。
イベントの見所
このイベントの魅力は、単なる展示ではなく、企業の代表者による実演やプレゼンテーションを通じて、技術の背景や効果、導入方法について詳しく学ぶことができる点です。XR体験ブースでは、参加企業の最新技術を体験でき、実際にどのようにしてビジネスに応用できるのかが具体的にわかります。
参加企業の紹介
1.
株式会社アルファコード
- インターネット不要のメタバース体験「VRider COMMS」を提供し、体験型のメディアの役割を追求しています。とのことです。
-
詳細はこちら
2.
株式会社エスユーエス
- バーチャル営業ツールや疑似体験型のVR研修を展開し、最新のXR技術を用いたコンテンツ開発を行っています。
-
詳細はこちら
3.
株式会社ジオクリエイツ
- 「ToPolog」などの建築VRサービスを通じて、不動産や小売向けの空間体験を提供。
-
詳細はこちら
4.
株式会社ハシラス
- GATZUNT XRを使用して、驚きの臨場感での商品紹介体験を実現。
-
詳細はこちら
5.
株式会社Forgers
- MRを活用したプレゼン&トレーニングコンテンツを提供し、企業のXR活用を支援。
-
詳細はこちら
開催情報
- - 日時:2025年2月21日(金)13:30〜16:30
- - 場所:港区立産業振興センター ホール小(札の辻スクエア 11階)
- - 入場料:無料
- - アクセス:JR田町駅から徒歩4分、都営三田線三田駅から徒歩3-4分。
このイベントは、新たなビジネスモデルを模索する方や、最新技術に興味があるが、具体的な導入方法がわからない方に特におすすめです。XRの現在地を体感し、未来の可能性を広げるこの機会をお見逃しなく!
詳細・お申し込みは、
こちらからご確認ください。
港区立産業振興センターについても、最新の情報や技術が提供される企業・地域のコラボレーション拠点として、ぜひ注目してみてください。