次世代の日本酒「YOGANSUの酒 VT2024」が登場!
広島県三原市の道の駅「よがんす白竜」から、田んぼの違いを楽しむことができる次世代の日本酒「YOGANSUの酒 VT2024」が新たに発売されます。これは、三原市にある老舗の酒蔵・醉心山根本店と共同開発されたもので、テロワールやヴィンテージに特化したユニークな商品です。新酒は2025年7月19日(土)から発売が開始され、発売記念イベントが同時に開催される予定です。
商品詳細とこだわり
「YOGANSUの酒 VT2024」は、田んぼごとの地番を基にした商品名が特徴で、各田んぼから収穫された米を単独で使用しています。このアプローチにより、田んぼの性質やその年の収穫状況に応じた多様な味わいを楽しめるのが大きな魅力です。
新酒のラインナップには、「OKITA9241」と「KAWABASAMI8259」の二つの地番が含まれ、それぞれに無濾過生原酒と原酒一度火入れの二種類が用意されています。これにより、計四種類の日本酒を比較しながら楽しむことが可能です。
原料には、イタリア米と日本米の交配種である「和みリゾット」が使用され、精米歩合は90%に設定されています。この特別な米は、リゾット用に開発されたもので、独自の風味を持っています。また、仕込み水には、広島県三原市にある「有限会社 田治米鉱泉所」の天然水「白竜水」を使用。この水は超軟水であり、テロワールを表現するための重要な要素です。
味わいと香り
「YOGANSUの酒 VT2024」は、爽やかな酸味と豊かな米の甘味が主体で、余韻には心地良い苦味が残ります。香りは、白ワインを思わせるフレッシュな柑橘の香りの中に上質な糠の香りが広がり、米の酒であることを再認識させます。
この日本酒は、和食だけでなく洋食にもよく合い、特に熟成感のあるチーズや魚介類との相性は抜群です。また、道の駅「よがんす白竜」のレストランでは、「YOGANSUの酒粕リゾット」という特別メニューも楽しむことができるため、ぜひ一緒に味わってみてください。
発売記念イベント
新酒の発売を盛り上げるために、2025年7月19日(土)から21日(祝)までの三日間、道の駅「よがんす白竜」にて特別イベントが開催されます。この期間は無料試飲や新酒購入特典、酒粕を使用した限定メニューも用意されています。新しい日本酒を楽しむ絶好のチャンスです!
- - 日時: 7月19日(土)・20日(日)・21日(祝)10:00~17:00
- - 場所: 道の駅よがんす白竜(特産品売場・レストラン)
- - 内容: 商品の試飲販売会や特別メニューのテイスティングサービスなど
ぜひ、この機会に「YOGANSUの酒 VT2024」を楽しんでみてはいかがでしょうか。日本酒の新たな可能性を体感できる素晴らしい体験になります。日本各地での地酒の魅力を再認識させてくれる、そんな一品です。