「eterble」特別展示会
2025-02-17 11:59:16

日本橋髙島屋で「eterble」のサステナブルな展示販売会開催!伝統文化とライフスタイルの融合を体感

日本橋髙島屋で「eterble」の特別展示販売会を開催!



2025年2月19日から3月4日まで、日本橋髙島屋 本館2階にあるギャラリー ル シックで、サステナブルなテーブルウェアブランド「eterble」(エターブル)の特別展示販売会が行われます。このイベントでは、日本の伝統文化を新たな形で現代のライフスタイルに取り入れ、「茶道」や「クラフト盆栽」をテーマにした作品が展示されます。環境意識が高まる中、左義県からの伝統的技術と現代のデザインが交差するこの機会をお見逃しなく!

eterbleとは?



「eterble」は、結婚式場やホテルで使用されていた法人向けのレンタルテーブルクロスをリサイクルし、環境に優しい製造工程で新たに生まれ変わったテーブルウェアを提供しています。特に、リサイクルポリエステルを用いたアイテムは、持続可能性を意識した選択肢として注目されています。このような環境に配慮した製品を通して、食卓を美しく彩るだけでなく、文化と環境の持続可能性に対しても貢献を目指しています。

イベントの詳細



展覧開会の場となる日本橋髙島屋のギャラリー ル シックでは、全国で活躍するプロの空間コンサルタントによる展示が行われます。この展示では、茶道のしつらえを担当する佐藤由美子氏が手がける洗練された空間や、クラフト盆栽に特化した荒井よう子氏のアートが融合。訪れた人々は、視覚的にも感覚的にも楽しめる作品に心を奪われることでしょう。

特に、佐藤氏は日本のトラディショナルな美意識を引き出すことに情熱を注ぎ、文化の継承を目指しています。また荒井氏は、食空間クリエイトSweetflagの主宰者として、様々なスタイルで空間装飾を手がけており、特に日本の伝統工芸の復活にも力を入れています。

plus eterbleの取り組み



今回の展示会では、eterbleの持つ「+eterble(プラスエターブル)」という社会貢献の取り組みも紹介します。これは、環境破壊や文化の持続性といった社会課題に対して解決策を模索するもの。そして日常の幸福を感じる瞬間を大切にすることで、さらなる暮らしの豊かさを提供する意識が込められています。

日本の伝統と現代ライフスタイルの調和



近年、茶道や盆栽などの日本の伝統文化への関心が高まっている一方で、マーケットの縮小も懸念されています。この展示では、伝統と現代が融合した新しい提案がなされ、文化の継承と普及を助ける役割を果たすことが期待されています。サステナブルなテーブルウェアと日本の伝統文化が共鳴し合う素晴らしい空間をぜひ体感してみてください。

公式情報



「eterble」についての詳しい情報及び最新の製品情報は、公式サイト(https://eterble.com)と公式ストア(https://shop.party-creation.com/collections/eterble)からご覧いただけます。環境に配慮した製品を通じて、幸せな食卓の時間を演出する「eterble」を体験しに、ぜひ足を運んでください。日本の伝統が生活の一部となる瞬間を楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 サステナブル 展示会

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。