第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦
今年で18回目を迎える「スイーツ甲子園」が、全国の若きパティシエたちの熱い戦いを繰り広げます。本大会は、全国から選抜された高校生たちが、パティシエとしての腕前を競い合うコンテストです。今年も多くの応募があり、その中から厳正な書類審査を経て、選ばれた24チームが予選に挑みます。
予選の概要
競技は東西に分かれ、各ブロックで12チームずつが集まります。西日本ブロックは2025年8月5日(火)、東日本ブロックはその翌日、8月6日(水)に東京・ベルエポック製菓調理専門学校で開催されます。ここでは、各地から集まる高校生たちが個性豊かなスイーツを披露し、審査員による厳しい審査が行われます。
西日本ブロック
- - 開催日: 2025年8月5日(火)
- - 出場校:
- 福知山淑徳高等学校(京都)
- レコールバンタン大阪校(大阪)
- 奈良女子高等学校(奈良)
- 育成調理師専門学校(兵庫)
- 総合技術高等学校(広島)
- 坂出第一高等学校(香川)
- 飯塚高等学校(福岡)
- 向陽高等学校(長崎)
- 慶誠高等学校(熊本)
- 鹿児島城西高等学校(鹿児島)
- 神村学園高等部(鹿児島)
東日本ブロック
- - 開催日: 2025年8月6日(水)
- - 出場校:
- 清尚学院高等学校(北海道)
- 北海道三笠高等学校(北海道)
- 宮城県農業高等学校(宮城)
- 山辺高等学校(山形)
- 野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
- 町田調理師専門学校(東京)
- レコールバンタン高等部(東京)
- 城南高等専修学校(岐阜)
競技内容
予選では、参加チームが自ら考案したスイーツを持ち寄り、審査基準に基づいて評価されます。審査基準には、見た目や味、創造性、組み合わせなどが含まれ、高校生たちの独自性が試されます。各ブロックの優秀な6チームは、9月15日(月・祝)に行われる全国大会決勝へと進出します。
審査員紹介と大会を支えるサポーター
審査は、現役のシェフやパティシエたちが担当し、実績を持つ専門家が厳しい目で評価します。また、特別協賛として参加する貝印株式会社など、アウトサイドからもサポートされることで、より質の高い大会が実現します。
受賞と賞品
優勝者には、文部科学大臣賞が授与され、タヒチ研修旅行という素晴らしい賞品が待っています。今年も、一人ひとりが夢を追う姿に多くの感動が生まれることでしょう。
最後に、予選大会の様子は後日、スイーツ甲子園公式YouTubeチャンネルで配信される予定です。現地でのパフォーマンスを見逃さないよう、要チェックです!
公式サイト及び各種リンクはこちら:
今後の大会情報に乞うご期待!