京都府産・熟成宇治抹茶の新スイーツが登場
京都市に本社を置く株式会社 菓匠 清閑院は、心を落ち着けて楽しむ抹茶菓子の新しいラインナップを発表しました。このブランドは、和菓子の伝統を大切にしながらも、宇治抹茶の特長を最大限に引き出したスイーツを追求しています。
熟成宇治抹茶の魅力
特に注目したいのが、宇治抹茶に対するこだわりです。熟成抹茶は、春先に摘まれた一番茶を冷蔵庫でじっくりと保管し、最適な時期まで待ってから挽き上げることで作られます。この手法により、豊かな風味とまろやかさを兼ね備えた抹茶が出来上がります。色合いや香りを引き立てるため、製造過程では配合や温度、タイミングに工夫を凝らしています。
商品ラインナップ
菓匠 清閑院の新商品の中から、特に目を引くのが「宇治抹茶 エンガディナー茶み(ちゃみ)」です。これは、わずかに苦みを感じるキャラメルに、刻んだくるみをふんだんに加え、サクサクとしたタルト生地で包み込んだお菓子です。この焼き菓子は、スイスの伝統的な「エンガディナー」を思わせる贅沢な食感と香りが特徴です。
-
価格: 3個入り864円、5個入り1,404円、8個入り2,160円
-
販売期間: 現在販売中(5月中旬まで)
次にご紹介するのは、しっとりと焼き上げられた「茶々ふぃなん(ささふぃなん)」です。宇治抹茶の鮮やかな色合いを生かした見た目が魅力で、碾茶を使った風味豊かな仕上がりになっています。
-
価格: 5個入り864円、10個入り1,620円
-
販売期間: 現在販売中(5月中旬まで)
さらに、モチモチとした食感が楽しめる「抹茶ふくさ餅」や、抹茶クリームを挟んだ「まんまり 抹茶ちーず」なども新登場です。
-
価格: 1個270円、5個入り1,523円
-
販売期間: 現在販売中(5月中旬まで)
-
価格: 1個216円、4個入り994円
-
販売期間: 現在販売中(5月中旬まで)
伝統と革新の融合
菓匠 清閑院は、四季の移ろいを和菓子によって表現し、千年の歴史を持つ古都京都から新しい視点を提供しています。抹茶スイーツを通じて、季節の美しさや日本文化の奥深さを感じることができます。
詳しい情報や購入については、公式ウェブサイトやInstagramをぜひご覧ください。お客様相談室も設けており、気軽に問い合わせができる環境も整っています。
この新しい抹茶スイーツで、特別なティータイムを楽しんでみてはいかがですか?