ほっかほっか亭の新弁当
2025-09-01 11:34:26

自分だけのお弁当を楽しめる、ほっかほっか亭のカスタマイズ弁当がついに東日本でも登場!

自分だけのオリジナル弁当が楽しめる!



持ち帰り弁当のパイオニア、株式会社ほっかほっか亭総本部が新たに展開する「カスタマイズ弁当」が、2025年9月1日より東日本エリアでもスタートします。これまで近畿エリアの一部店舗で提供されていたこのサービスは、自分の好みに合わせておかずを選び、独自の組み合わせでお弁当を楽しむことができるという風潮を背景に、注目を集めてきました。

カスタマイズ弁当の魅力



「カスタマイズ弁当」は、お好きなおかずを25種類の中から自由に選べるたため、自分だけのオリジナルお弁当を作成できます。例えば、炊きたての国産米と新鮮な具材をベースに、野菜や魚、肉類など様々なおかずを組み合わせることが可能です。炊きたてのごはんを使ったお弁当は、食材へのこだわりが感じられ、いつもと違ったお弁当タイムを実現します。

このサービスの発表の背景には、昨今の自分型消費の加速があり、特に、持ち帰り弁当のパーソナライズ化が求められているという市場のニーズに応えています。昨年には、武庫川女子大学との産学連携プロジェクトや新規ビジネスワークショップを通じて、「自分だけのお弁当があれば」という声を受け、カスタマイズ弁当が生まれました。実際に、この試みは20代の顧客層から高い支持を受け、SNSを通じて広がりを見せています。

オーダーの流れ



「カスタマイズ弁当」をオーダーするには、まずは手軽に楽しむ「お弁当カスタマイズ」プランを利用するか、フルカスタマイズを選択します。前者では、既存のお弁当に加えたくなるおかずを選び、後者ではおかずを好きなだけチョイスすることができ、自分好みの味わいを楽しむことができます。

  • - 手軽に楽しむ!お弁当やおかずにカスタマイズ
好きなお弁当を選び、数あるおかずからチョイス。少し調整したい方や、野菜を追加したい方にお勧めです。

  • - 自分の“好き!”を詰め込む!フルカスタマイズ
ごはんと容器を選び、25種類のおかずから好きなものを選び、最後にお気に入りのたれを追加して、あなただけのオリジナル弁当が完成します。

ラインナップの充実



9月以降は、選べるおかずが16種類から25種類に増加します。新たに増えた選択肢には新鮮な野菜やその他の具材も充実し、より多様なニーズに応えるスタイルとなっています。

事業責任者の飯沼俊彦氏は「カスタマイズ弁当は50周年を迎えるほっかほっか亭にとって、現代のニーズに対応したイノベーションです。お客様からの率直な意見を反映させることで、自分だけのスタイルを楽しんでいただきたい」と語ります。この新しい試みにより、また新たな顧客層を引き寄せる効果も期待されています。

実施店舗



「カスタマイズ弁当」は、近畿エリアでのテスト販売が好評な中、以下の東日本エリア店舗で販売される予定です:
  • - 宮城県:仙台駅東口店、仙台荒井西店
  • - 秋田県:秋田卸町店、十文字店、湯沢両神店、六郷店
  • - 茨城県:牛久中央店
  • - 群馬県:館林成島町店、高崎八千代店など他、多数の店舗にて。

終わりに



ほっかほっか亭では、今後も「手づくりの美味しさ」と「新しい体験」を大切にしながら、さまざまなメニューを提供し続ける予定です。ぜひ、「カスタマイズ弁当」を体験し、自分だけのお弁当を楽しんでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: お弁当 ほっかほっか亭 カスタマイズ弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。