株式会社SynXが通じてサイバーセキュリティ事業を開始
東京都千代田区に拠点を置く株式会社SynXが、このたび新たにサイバーセキュリティ事業を立ち上げました。これに伴い、専門家チームから構成される「サイバーセキュリティグループ」を設立し、多様化するサイバー脅威に対する迅速かつ的確な対応を図ります。
サイバー脅威への適応
近年、サイバー攻撃はますます巧妙化しており、企業やサービスは常に脅威に晒されています。SynXのサイバーセキュリティグループは、高度な知識と実績を持つセキュリティエンジニアが中心となり、企業が直面する様々なリスクに対して効果的な対策を講じることが可能です。これにより、商業活動を運営する上での安心感を提供します。
包括的なセキュリティサポート
SynXは、グループ会社であるポールトゥーウィン(PTW)との連携を強化し、セキュリティ対策の一貫した流れを構築しました。この提携により、脆弱性診断から評価、改善提案、再テストまでを一括して行うことができ、企業は常に最新のセキュリティ対策を受けることができます。
提供されるサービス
1.
脆弱性診断: ブラックボックスおよびホワイトボックスの手法で、Webアプリやモバイルアプリ、クラウド、IoTデバイス、スマートコントラクトなど多様な診断対象に対応。
2.
ペネトレーションテスト: 実際の攻撃手法を再現し、潜在的な侵入経路を特定。これにより、事前にリスクを把握し、対策を講じることができます。
3.
セキュリティコンサルティング: ISMS取得支援やCSIRT/SOC構築、社内教育、標的型メール訓練など、包括的な支援を提供。
4.
24時間監視体制: セキュリティオペレーションセンター(SOC)の設置により、常時監視を行い、早期の脅威検知と即時対応を実現します。
高度な診断技術
SynXの強みは、世界水準のホワイトハッカーによる手動診断です。この手法により、機械的な診断では発見できないような脆弱性も見逃さず、的確に指摘します。さらに、PTWグループが持つ豊富なノウハウを活用し、改善提案から再診断まで一貫してサポートを行うことができるため、企業は安心してビジネスに集中できる環境が整います。
専門分野への深い知見
ゲームやブロックチェーン、IoTに関する専門知識を活かし、各分野におけるニーズに合った高精度の診断を提供します。OWASP Top 10やIPA基準などの国際標準に準拠した診断手法を採用しているため、信頼性の高い結果を得ることができます。
今後の展望
株式会社SynXは、今後もお客様のビジネスそして社会全体の安全を守るため、最新の脅威動向と技術革新を取り入れたセキュリティサービスを継続的に提供していく方針です。今後、企業の安全保障のために、ますます重要性が増すサイバーセキュリティの分野でのリーダーシップを発揮していくことでしょう。