BIZTEL新機能紹介
2025-07-30 13:39:32

BIZTELが業務効率化を推進するSMS自動送信機能を追加した新バージョンの特徴

素早い対応が求められる現代のビジネスシーンにおいて



昨今、ビジネス界では効率化がますます求められています。特に顧客対応を行うコールセンターでは、迅速で的確な応対が不可欠。でも、忙しいオペレーターにとって、限られたリソースの中で全ての対応を完璧にこなすのは容易ではありません。そんな中、クラウド型コールセンターシステム「BIZTEL(ビズテル)」が、業務の利便性を一段と向上させる新たなバージョン「3.12.0」をリリースしました。

BIZTELの概要



BIZTELは、クラウド型のCTI(Computer Telephony Integration)として、2006年からサービスを展開し、現在では2,000社以上の導入実績を誇ります。特に、製造業や金融、IT業界など、さまざまな業界で多く利用されています。高品質な音声通話、安定したシステム、セキュリティなど、企業に必要な機能が豊富。また、生成AIを活用した通話要約やカスタマーサポートの自動判定など、多彩な機能が搭載されています。

新たに追加されたSMS自動送信機能



今回のバージョンアップで導入されたSMSの自動送信オプション機能は、特に企業からの要望が多かった機能です。この機能により、オペレーターの手を借りることなく、事前に設定したルールに基づいて自動でSMSを送信できるようになります。

利用シーンの具体例



例えば、IVR(自動音声応答)を活用して、顧客が問い合わせ内容を選択した場合、ログイン方法に関する場合は、適切なマニュアルをSMSで自動送信することができ、オペレーターは複雑な対応から解放されます。このように、簡単な質問は自動で処理し、有人のサポートが必要な場合はオペレーターが対応することが可能になります。

さらに、待ち呼が発生した際には、事前に設定した時間が経過したお客様にチャットボットでの対応を提案するURLをSMSで送信することもできます。この運用により、顧客の待機時間を短縮し、ルーチン的な対応を自動化できます。

API連携によるさらなる利便性



また、別途「API連携コールアクション」オプションを契約することで、「着信時」や「切電時」など特定の動作に応じてSMSを自動送信することも可能です。この機能を使えば、終話後に自動で顧客へアンケートのURLを送信するなど、顧客の意見を効率よく収集できます。

業務の効率化とリソースの最適化



このSMSの自動送信機能によって、特に人手不足が深刻化する中での応答率の低下を防ぎ、オペレーターの労力を将来的に有人対応が必要な業務に集中させることが可能になります。BIZTELは、この新機能により、さらに多くの企業にとっての業務効率化の手助けをすることでしょう。

まとめ



BIZTELの新バージョン「3.12.0」は、SMSの自動送信機能を通じて、業務の効率化を実現する素晴らしいツールです。企業の電話業務を一層円滑にし、リソースの無駄を削減することが期待されます。この新機能に興味がある方は、公式ウェブサイトにて詳細情報をご確認ください。

詳しい内容は、こちらをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: BIZTEL 業務効率化 SMS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。