社会課題解決を支援する新たなアフィリエイトプロジェクトが始動
社会のさまざまな課題に取り組む人たちを支援する新しい取り組みが始まりました。「ソーシャルグッド・リンク」を運営する株式会社マイスタースタジオは、アフィリエイトASP「もしもアフィリエイト」を展開する株式会社もしもと業務提携し、アフィリエイトを活用した社会課題解決プロジェクトを始めることになりました。この提携により、社会に貢献する様々な事業者の商品やサービスが特集ページで紹介され、販促や認知拡大が一層進むことが期待されています。
提携の背景と目的
「ソーシャルグッドリンク」は、社会課題に取り組む事業者を支援するためのアフィリエイト運用支援サービスです。本プロジェクトでは、アフィリエイトをただの販売促進手段としてではなく、社会課題解決に向けた新たな接点として活用する意義が強調されています。これにより、より多くの社会起業家が成長する環境を整えることが目指されています。
提携によるメリットは多彩です。広告主は特集ページへの露出が強化されると同時に、追加の出費を気にせずに自社の取り組みを広く知ってもらうチャンスを得ることができます。さらに、事業者自身がオンラインイベントで自らの活動について語る機会も設けられており、参加することでさらなる認知向上が期待できるでしょう。
1回目のイベント情報
第一回の取り組みとして、2025年7月3日(木)には、もしもアフィリエイトのメディア会員向けに「ソーシャルグッドリンク」に関する少人数制のオンライン勉強会が開催されます。参加は無料で、事前申込制となっており、詳しい申し込み情報は既存会員向けのメルマガや管理画面にて発表されます。これにより、多くの関心を集め、より多くの人たちがこの活動に参加することを期待しています。
参加広告主の紹介
今回のプロジェクトには数多くの社会起業家が参加しています。例えば、
- - JOGGOは、オーダーメイドのレザーグッズを通じてバングラデシュでの雇用創出に貢献しています。
- - ビジネスレザーファクトリーは、自社工場での製造を通じ、安定した雇用を提供しつつ、ビジネスパーソン向けの高品質なレザー製品を展開しています。
- - PIPPO(ピッポ)は、障がい者福祉で作られた製品をオンラインで販売し、クリエイターを支援している企業です。
- - エシカルノーマルは、環境に優しいエシカルなハウスクリーニングサービスで知られています。
- - ハチドリソーラー(ハチドリ電力)は、初期費用なしで利用できる太陽光ソリューションを提供しており、持続可能な社会づくりに寄与しています。
これらの企業は、アフィリエイトを通じて販売促進を図るだけでなく、より多くの人々に社会貢献の意義を理解してもらうための活動を展開しています。
今後の展望
今後、ソーシャルグッドリンクともしもアフィリエイトは、アフィリエイトの仕組みを広く活用し、社会的なビジネスの成長を促進することに注力していきます。アフィリエイトを通じて、良い商品やサービスが広がり、結果的に良い社会を大きく構築していくことを目指しています。
コメント
この取り組みに関するソーシャルグッドリンクの代表、寿倉 歩氏は、「もしもとの出会いは15年以上前に遡る。その姿勢に深く共感しており、連携の機会を持てたことを嬉しく思う。社会課題の解決にアフィリエイトが貢献できる未来を共に創りたい。」とコメントしています。
また、株式会社もしも取締役の佐藤 俊幸氏も、「アフィリエイトは事業の成長をエンパワーメントする力がある。私たちのビジョンとこの取り組みが一致していることを嬉しく思う。良い社会を築くための一助になれるよう努めていきます。」と語っています。
このように、両社の提携を通じて、社会課題解決に向けた新たな動きが広がることが期待されます。興味がある方は、ぜひお早めに参加申し込みを行い、新たな知識と出会いを得てみてください。