内定者地域研修
2025-02-13 11:56:58

東武トップツアーズが内定者向けの地域研修を実施!体験を通じたありがとうの連鎖

東武トップツアーズの地域連携研修



2025年4月に入社予定の内定者を対象に、東武トップツアーズ株式会社(以下、当社)がたゆまぬ社会貢献の一環として、地域連携研修を行いました。研修は山形県西川町と宮崎県延岡市の2つの地域で実施され、地域課題に対する官民連携の重要性を体感する貴重な機会となりました。

地域の課題解決に向けて



当社は経営理念として『Warm Heart~ありがとうの連鎖を~』を掲げ、地域の人々と共に感謝の気持ちを育てる社会の実現を目指しています。この理念のもと、地域の課題を解決し、地域活性化に寄与することを目指しています。

山形県西川町での研修



西川町は「隠れ積雪日本一」と言われる豪雪地帯で、特に高齢者の家の除雪作業と冬のイベント「雪旅籠の灯り」の雪像作りが大きな課題です。毎年恒例となっているこの内定者研修は、3年前から実施され、参加者たちは高齢者の家の除雪作業や雪像を制作する手助けを行ってきました。この活動を通じて、内定者たちは地元の人々とふれあいながら地域の困難を共に解決する姿勢を学びました。

宮崎県延岡市での研修



延岡市では、2月中旬に開催される「延岡西日本マラソン」や、地元食材で作られた小皿料理を楽しむ「のべおかタパス」のイベントも行われます。これらのイベントでは、準備や運営に十分な人手が求められています。内定者は地域の方々と協力しながら、こうしたイベントの開催準備を進め、イベントの成功に貢献しました。

参加者の声



研修を終えた参加者からは、「地域の方々から元気をもらえた」「達成感を味わうことができた」といった感想が寄せられ、地域との深い関わりが生まれたことがうかがえます。また、西川町と延岡市からも感謝の言葉が送られ、地域の人々とのつながりを実感した内定者たちからは、「第二のふるさとができた」との意見が述べられました。

今後の展望



当社は「地域の元気は日本の元気」をスローガンに掲げ、官民連携で地域の課題解決に引き続き取り組んでいきます。この内定者研修を通じて得た経験を活かし、地域とのつながりを大切にしながら、さらなる社会貢献を目指して進んでまいります。地域の皆様との協力をさらに深め、多くの「ありがとう」が生まれる社会の実現を目指していきます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 東武トップツアーズ 地域連携研修 山形県延岡市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。