台湾イノベーションナイト
2025-04-22 09:24:44

日本と台湾が共創する未来、AIとDXをテーマにした国際ビジネスイベント

台湾と日本が手を結ぶ「Taiwan Innovation Night 2025」



2025年5月8日、東京のJETRO Innovation Gardenにて、台湾と日本のスタートアップ・企業による国際交流イベント「Taiwan Innovation Night 2025」が開催されます。このイベントは、AI(人工知能)とデジタルトランスフォーメーション(DX)をテーマとして、新たなビジネスチャンスを探る場です。

主催には、Mighty Net、株式会社ニリック、Startup Island TAIWAN、JETROが名を連ねています。今年のテーマは「Shaping the Future with AI & Digital Transformation (DX)」。このイベントを通じて、AIやDXを駆使し、社会の幅広い課題に取り組むスタートアップや企業同士のコラボレーションを促進します。

イベントの特色と目的

本イベントは、AIとDXを活用することで新たな価値を創出しようとする企業担当者が集まります。彼らは、ピッチやパネルディスカッション、デモ展示、ネットワーキングセッションを通じて、協業の機会を見出します。カジュアルな雰囲気の中で、参加者は未来のパートナーとのつながりを楽しむことができ、視野を広げる良い機会となることでしょう。

どのような方にお勧めか

このイベントは、以下のような方々にぜひおすすめです:
  • - AIやDXの技術連携や海外展開を検討している企業担当者
  • - 台湾市場やスタートアップとの協業に関心がある新規事業担当者
  • - 最新のテクノロジーの活用事例や国際的な動向を知りたいエンジニア・イノベーター

開催概要

  • - イベント名:Taiwan Innovation Night 2025
  • - 日時:2025年5月8日(木)19:00~21:00
  • - 会場:JETRO Innovation Garden(東京都港区)
  • - 言語:英語・日本語(セッションはどちらかの言語で実施)

タイムスケジュール(予定)

  • - 18:30 – 19:00|受付開始・会場オープン
  • - 19:00 – 19:05|オープニングトーク
  • - 19:05 – 19:20|ライトニングピッチセッション
  • - 19:25 – 19:45|パネルディスカッション「AI × DXの最新事例と現場のリアル」
  • - 19:00 – 21:00|ネットワーキング & デモブース展示

このイベントでは、AIやDXを中心に、サプライチェーンやリサイクルといった社会課題にチャレンジするスタートアップの紹介も行われます。具体的には、Avalanche Computing Taiwan Inc.(AI開発の高速化を支援)、Eslitec Co., Ltd.(AIチャットボットプラットフォーム)、VM-Fi(多言語対応のAI同時通訳ソリューション)、Mobagel Inc.(AutoMLプラットフォーム)、ECOCO(スマートリサイクルシステム)、Gocochain Co., Ltd.(サプライチェーン向けスマートデバイス)など、注目の企業が参加します。

昨年の開催時には、多くのVC(ベンチャーキャピタル)、スタートアップ、企業関係者が集まり、その熱気を感じることができました。参加者の数は230名に及び、オンライン参加を含めると350名以上となりました。この連携の流れは、今後も続くことが期待されています。

主催者について

  • - Mighty Net:台湾のハードウェアスタートアップを支援するアクセラレーター及びEMS製造に携わる企業。
  • - 株式会社ニリック:海外企業の日本市場進出を支援するビジネスデベロップメント企業。

「Taiwan Innovation Night 2025」は、未来のビジネスを共創するためのステージです。新たな技術とビジョンを持つ参加者が集うこのイベントに、ぜひご参加ください。お申し込みは公式サイトから行えます。詳しい情報等はSNSでも随時更新していますのでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: AI DX Taiwan Innovation Night

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。