ロッテHD、フィジオロガスに出資し医療機器開発を支援開始
株式会社ロッテホールディングスが、ヘルスケアに特化したCVCを通じてフィジオロガス・テクノロジーズに出資したことが発表されました。この取り組みは、医療機器分野への本格的な参入を象徴するものです。
フィジオロガスは2020年に設立された、次世代の血液透析装置を開発するスタートアップです。彼らは、北里大学の技術を活用し、コンパクトで使いやすい在宅用透析装置を進化させています。新たなフィルター技術や患者データ解析機能を搭載し、従来の透析治療が抱える水インフラの課題をクリアする見込みです。これにより、数百リットルの給水や廃液処理が不要になるため、患者にとって負担の軽減が期待されています。
この新しい透析装置は、慢性腎臓病患者の安全性向上に寄与し、医療費の削減にもつながるとされています。ロッテHDがリードインベスターとしてフィジオロガスを支援することで、プロトタイプの完成や臨床試験の準備が進められます。また、日本国内外の規制機関との協議も行い、製品化に向けたステップを踏んでいく予定です。
この出資は、世界中で8億人以上が慢性腎臓病に悩んでいる現状を鑑みて、ロッテHDのヘルスケア事業の拡大を目指す重要な施策でもあります。特に透析や移植に関する治療アクセスが限られる患者にとって、在宅での治療選択肢が広がることは、生活の質を劇的に向上させる可能性を秘めています。
ロッテHDのHB-CVCマネージングパートナーであるDr. Joon Paek氏は、「フィジオロガスは、革新的な技術によって血液透析治療を革命的に変えるスタートアップであり、在宅医療の確立に向けて積極的に支援していきます」とコメントしています。
ロッテHDは、食品事業だけでなく、医療分野でも革新を追求し、多くの人々のウェルビーイング向上に寄与していく意志を示しています。今後も健康的な社会の実現に向けて、先進的な医療ソリューションを提供し続けることでしょう。
この出資により、フィジオロガス・テクノロジーズのさらなる成長が期待され、在宅医療の未来に光が差し込まれることとなります。ロッテHDの新たな医療機器開発に対する関与は、業界内外で大いに注目されることでしょう。