HRカンファレンス2025
2025-04-21 11:49:10

AI時代のITエンジニア像とは?HRカンファレンス2025講演詳細

HRカンファレンス2025-春-に登壇するpaizaの片山良平



2025年5月20日、オンラインで開催される「HRカンファレンス2025-春-」にて、paiza株式会社の代表取締役社長兼CEOである片山良平が重要な講演を行います。近年、AIの急速な進展が進み、IT業界においてもその影響が色濃く現れています。講演のタイトルは「プログラミングは不要になるのか!?AI時代に求められるITエンジニア像と採用の秘訣」です。

講演概要



  • - 日時:2025年5月20日(火) 11:40-12:30
  • - 講演タイトル:AI時代に求められるITエンジニアとは

このセッションでは、急速に普及するAIがITエンジニアの仕事にどのように影響を与えるのか掘り下げていきます。特に、プログラミングの必要性やITエンジニアの採用における新たな視点についての話が展開される予定です。たとえば、プログラミングが必ずしも必要とされなくなるとした場合、どのようなスキルや資質が求められるのか、その答えを探ることが講演の核となるテーマです。

片山良平のプロフィール



片山は、インターネットの初期段階から数多くの企業のデジタル開発に携わってきた業界のエキスパートです。2007年からは、大手通信企業のデジタルマーケティング戦略を担当。その後、2012年にpaizaを設立し、現在に至るまで独自のプラットフォームを通じてIT人材の育成と企業の人材採用に貢献してきました。

paizaの取り組み



paizaは、「人類の可能性を最大化する」という理念のもと、ITエンジニア向けの学習や就職支援を行うプラットフォームです。2025年3月時点で、登録者数は約85万人、4,600社以上の企業がこのサービスを利用しています。特に、オンラインでのスキルチェックサービス「paiza スキルチェック」は、総受験回数が3090万回を超え、多くのエンジニアにとって重要なステップとなっています。

参加方法



HRカンファレンス2025-春-の詳細や参加申し込みは、公式サイトから確認することができます。AIが進化する中でITエンジニアとして生き残るための知識やスキルを学ぶ良い機会ですので、多くの皆さんにご参加いただきたいと思います。

お問い合わせ



本件に関するお問い合わせや詳細については、paiza株式会社の広報部までご連絡ください。
  • - 担当者:岸
  • - Email:contact@paiza.co.jp

AI時代のITエンジニア像を理解し、未来に備えるこの貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ITエンジニア HRカンファレンス paiza

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。