贅沢なひなまつり
2024-12-26 11:36:25

新宿・京王プラザホテルで楽しむ贅沢なひなまつりの饗宴

新宿・京王プラザホテルで楽しむ贅沢なひなまつりの饗宴



新宿区に位置する京王プラザホテルでは、2025年の初春、待望の「ホテルで楽しむひなまつり」が開催されます。今年で24年目を迎えるこの伝統的なイベントでは、約5000個ものつるし飾りがホテル内を彩り、来場者が五感で楽しめる多彩な企画が用意されています。

イベントの概要


このひなまつりイベントは、2025年2月1日から3月27日までの期間中、ホテルの各所で行われます。アクセスは、JR・私鉄・地下鉄の各線「新宿」駅西口から徒歩5分という便利な立地です。今回のテーマは「有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度」で、観る、聴く、味わう、触れるという4つの体験を通じて、ひなまつりの魅力を再発見することができます。

1. 観る - つるし飾りと真多呂人形の段飾り


本館3階のメインロビーでは、高さ約3メートル、幅5メートル、奥行き2メートルのスペースに5000個のつるし飾りが飾られています。これは、江戸時代から続く子供たちの健やかな成長を願う縁起物であり、ひなまつりの象徴です。つるし飾りは色とりどりで、各飾りには意味が込められています。

また、京都の上賀茂神社から伝承される「真多呂人形」の段飾りも展示されており、細部までこだわった技術が目を引きます。

2. 観る - 特別展示


会場には、東京手描友禅染や伊万里鍋島焼の美しい作品も展示されます。東京手描友禅染は、伝統的な技法で作られた振袖などが展示され、その華やかな色合いは観る者を魅了します。伊万里鍋島焼は、江戸時代から続く焼き物の名品で、高い技術力が感じられる作品が展示されます。

3. 聴く - 邦楽ロビーコンサート


まつりをより豊かにするために、特別な邦楽コンサートも開催されます。箏や笛を使った合奏が行われ、ひなまつりにまつわる楽曲を耳にすることができます。心地よい音楽に包まれるひとときを楽しめることでしょう。

4. 味わう - 有田焼の節句料理


初めての試みとして、有田焼に盛り付けられた節句料理も登場します。高品質な有田焼の器に、美しい料理が並び、見た目にも楽しい食体験を提供します。また、ホテルのバーでは、特別な日本酒の飲み比べやひなあられを使用したノンアルコールカクテルも用意されています。

5. 触れる - 友禅染体験


友禅染の技術を学べる体験教室も開催されます。伝説の工芸士から直接教わりながら、自分だけのミニハンカチを作成できます。新しい趣味を見つける良い機会となりそうです。

ひなまつりの文化的意義


このイベントは、訪日外国人のニーズにも応えるために企画されています。ひなまつりは、日本の文化を象徴する行事であり、未来を担う子供たちの成長を願うあたたかい伝統です。しっかりと受け継がれてきたこの文化を、さらに多くの人に知ってもらうことが京王プラザホテルの大きな目的です。

終わりに


2025年の「ホテルで楽しむひなまつり」は、さらなる進化を遂げ、多様な体験を提供してくれます。是非、ご家族や友人と共に新宿の京王プラザホテルで日本の美しい風習を体験し、心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: 京王プラザホテル ひなまつり 有田焼

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。