高崎市 夏農業体験
2025-08-11 10:28:54

高崎市で楽しむ夏の農業体験!採れたて春菊と水菜をサラダで味わおう

高崎市での夏の農業体験



高崎市で実施される農業体験イベントが、8月23日と9月6日に開催されます。このイベントは、生活協同組合パルシステム群馬が参加する「めぐるんま」によって企画され、参加者が自分の手で作物を育て、収穫する喜びを感じられる貴重な機会です。

自然と触れ合う貴重な時間


イベント会場は、榛名山の西麓に位置する「くらぶち草の会」の畑です。この地域は標高400~900mの準高原で、澄んだ空気と豊かな自然に囲まれています。参加者は、初回に農作業体験を行い、続く回では春菊、水菜、からし菜の収穫を行います。これらの新鮮な野菜は、サラダとして試食され、生産者と一緒にその美味しさを分かち合うことができます。

様々なプログラムが用意されている


8月23日の初回では、参加者が生産者とチームを組み、農作業を体験します。9月6日には収穫体験とサラダパーティーが行われる予定です。参加者は毎回約30人の家族が集まり、農業の実際のプロセスを身近に感じることができます。さらに、11月15日には第3回として人参の収穫や料理教室、昼食交流会も予定されています。

スティックブロッコリー栽培に挑戦!


パルシステム群馬では、自宅でスティックブロッコリーの栽培に挑戦する企画も同時に進行中です。参加希望者には種が配布され、写真の投稿を通じて成長を見守ることができます。各家庭で育ったスティックブロッコリーの写真を共有し、参加者同士や事務局との交流もできる場所が設けられています。

群馬産直協議会「めぐるんま」の意義


この取り組みは、群馬産直協議会「めぐるんま」の活動の一環であり、農業を通じて生産者と消費者の距離を縮め、地産地消を推進し、持続可能な農業の発展を目指しています。子どもたちにとっても、食べ物が育つ過程を学ぶ重要な経験となります。さらに、今後も様々な農業体験が計画されており、伊勢崎市では赤ねぎやさつまいも、枝豆などの育成体験が実施されます。

地域協力による成長を支える


パルシステム群馬は、地域の子どもたちを含む多くの人々が自然に触れ、農業を楽しむ機会を提供し、地域全体での食文化の発展を図っています。みんなで協力して育てることで、心の成長にもつながり、地域の活性化にも寄与しています。

高崎市で行われるこの夏の農業体験は、自然との触れ合いや地元の食材を味わう素晴らしい機会です。ぜひこの機会に、家族で参加してみてはいかがでしょうか。新鮮な野菜を収穫し、美味しい思い出を作ることができる貴重な体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 農業体験 パルシステム群馬 高崎市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。