150周年の音楽旅
2025-11-25 17:37:15

リスト音楽院創立150周年展で味わう音楽の歴史と未来の旅

リスト音楽院創立150周年記念展覧会



リスト・ハンガリー文化センターにて、創立150周年を祝う特別展「蘇る150年の響き ― リスト音楽院の秘められた物語」が、12月10日から3月31日まで開催されます。この展覧会は、豊かな歴史と未来へのビジョンを内包したリスト音楽院の魅力を余すところなく伝える内容となっています。

テーマと内容


本展は、リスト音楽院の創設期から現代に至るまでの音楽の進化を追うものとなっており、音楽院の貴重な資料を通じてその歴史を垣間見ることができます。リストやエルケルの時代から、バルトークやコダーイによって培われた20世紀の音楽文化に至るまでの軌跡が、展示品一つ一つに宿っています。また、「リスト音楽院ものがたり」と称された巨大パネルでは、創設者リスト・フェレンツの生涯が語られ、彼の作品に触れる貴重な機会となります。

特に、リスト音楽院の歴史を「音楽院クロニクル」として振り返るコーナーは必見です。リスト・フェレンツ自身が培った音楽の灯は、近代以降も多くの音楽家によって引き継がれ続けています。ここで語られる“教授たちの証言”や“師弟の絆”は、リスト音楽院の真髄を知る貴重なヒントとなるでしょう。

バーチャルツアー体験


この展覧会の目玉となるのが、リスト音楽院の内部を体験できるバーチャルツアーです。アール・ヌーヴォー様式の建物や大ホールをまるで自分がその場にいるかのように感じながら巡ることができる特別な体験を提供します。このツアーでは、リスト音楽院の魅力を深く知ることができ、音楽への情熱を新たにすることでしょう。

特別展示とコンサート


さらに、リストが愛用したことで知られるベヒシュタイン・ピアノの特別展示も期間限定で行われます。リスト・ハンガリー文化センターでは、同モデルのピアノを12月10日から12月22日まで展示し、19日には天川真奈氏による特別コンサートも開催されます。リストとベヒシュタインの響きを直接体感する絶好の機会です。

自由に楽しむ音楽の旅


展示期間中には、レクチャーやミニコンサートも開催予定で、音楽の専門知識がない方でも楽しめる内容が盛りだくさんです。東京藝術大学の著名な教授や講師によるリストやバルトーク、ドホナーニにちなんだプログラムも用意されており、音楽ファンにはたまらない内容となっています。

様々なイベントや展示を通じて、150年の音楽の歴史を体感できるこの機会をお見逃しなく。リスト音楽院の物語に触れ、音楽の持つ力を再確認できる貴重な体験が待っています。

展覧会の詳細


  • - 会期: 2023年12月10日(水)~2026年3月31日(火)
  • - 開館時間: 11:00~17:00(最終入館16:45)
  • - 休館日: 毎週土曜日・日曜日、および日本とハンガリーの祝日
  • - 場所: リスト・ハンガリー文化センター(東京都港区麻布十番3-8-1日比谷麻布十番ビル1階)
  • - アクセス: 東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番駅」徒歩3分
  • - 電話: 03-6459-4931

ぜひ、この特別な音楽の旅にご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 麻布十番 リスト音楽院 音楽展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。