東京電機大学の新しいME(生体医工学)技術者養成プログラム
東京電機大学は、2025年度から「ME(生体医工学)技術者養成プログラム」を新たに開設することを発表しました。これは、医療や福祉の現場で必要とされる実践的な技術や知識を学ぶ絶好の機会となります。本プログラムは、これまでの公開講座ME講座に加えて、大学院での授業も組み込まれており、さらなる実践的な教育を提供します。
プログラムの目的と内容
このプログラムは、医療・福祉分野で実際に活躍できるME技術者を育成することを目的としています。開講される講座は、前期と後期に分かれており、計20回の講義が実施されます。
前期ME講座
- - 期間: 令和7年5月〜7月の金曜日(18時〜20時45分)の全10回
- - 内容: 医用工学や医療福祉機器特論
後期ME講座
- - 期間: 令和7年9月〜12月の火曜日(18時〜20時45分)の全10回
- - 内容: 医用電子計測/学習システム特論、人間支援工学特論
また、プログラムの履修には大学院のMEに関連する授業を最低1科目以上履修することが求められます。これにより、受講者は幅広い知識と専門技術を備えた人材へと成長できます。
受講対象者
このプログラムは、医療や福祉機器関連企業の従事者、医師、看護師、臨床工学技士をはじめ、医療従事者や福祉従事者、さらには医療・福祉関連の学部上級生や院生、専門学校生など、幅広い方々を対象としています。プログラムの受講資格については、東京電機大学の学則第35条に基づく入学資格を有することが求められます。
申し込み手続きとスケジュール
受講を希望される方は、以下の期間内に申し込みを行う必要があります。
前期の申し込み
- - 受付期間: 令和7年2月28日(金)から3月13日(木)必着
後期の申し込み
- - 受付期間: 令和7年7月16日(水)から7月30日(水)必着
詳細な募集要項や手続きについては、公式ウェブサイトをご確認ください。常に最新の情報を得るために、以下のリンクも利用してください:
東京電機大学 MEプログラム詳細
お問い合わせ先
質問や詳細な情報を求める場合は、東京電機大学のME講座事務局まで直接お問い合わせください。
- - 電話番号: 03-5284-5225
- - メール: me-kouza@jim.dendai.ac.jp
この新しいプログラムを通じて、多くの方が生体医工学における専門家として活躍できることを期待しています。興味がある方は、ぜひ参加を検討してみてください。