タミヤホームの寺澤日和選手が国際大会に挑戦!
新たな一歩、フリースタイルスキー界の期待を背負う
株式会社タミヤホームの東京事務所で働く寺澤日和(てらさわ ひより)選手が、ニュージーランドで開催されるフリースタイルスキー・ハーフパイプの国際大会に出場します。この挑戦は、彼女のオリンピック出場に繋がる極めて重要な機会と位置づけられています。
タミヤホームの社員たちは、寺澤選手を全力でサポートし、オフシーズンの雇用制度を活用しつつ、特別応援金を贈呈するなど、挑戦を後押ししています。
国際大会で奮闘する選手への全社的な応援
寺澤選手は、2025年9月29日から10月3日までニュージーランドで行われるCardrona NZ Freestyle Nationals (ANC)に参加します。この大会はオセアニア地域における重要な位置を持ち、各国のトップスキーヤーが集まります。彼女の目標は、オリンピック出場権を獲得するために、今回の大会で5位以内に入ることです。昨年の大会では7位だった彼女ですが、今年こそは表彰台を狙うと力強い意欲を持っています。
タミヤホームにおけるアスリート支援
タミヤホームでは、寺澤選手のようなアスリートが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、柔軟な働き方を実現しています。彼女はシーズン中には競技に専念し、オフシーズンには解体工事業務に従事しています。このシステムによって、社員同士の協力体制がより強化され、事業を円滑に進める環境が整えられています。
応援金の贈呈は、社員全員の熱い思いを込めたもので、「タミヤホームの代表として全力で挑戦してほしい」というメッセージが込められています。
目指すは2026年ミラノオリンピック
寺澤選手は、2026年2月に開催されるミラノ・コルティナ冬季オリンピックへ向けて、今大会が欠かせないステップであることを強く感じています。日本国内での選考ではなく、世界ランキングに基づくため、彼女はずっと30位以内を目指して奮闘しています。
彼女のこれまでの成績は以下の通りです。
- - 2021年 全日本選手権 2位
- - 2025年 アジアカップ 2位
- - 韓国選手権 優勝
出発直前インタビューで明かした心境
寺澤選手の出発直前のインタビューがタミヤホームの社内報「Tamiya Way」で公開されています。このインタビューでは、仕事と競技の両立の苦労や、競技への想いを語っています。彼女の素顔や、タミヤホームでの経験が競技に与える影響についても触れています。
タミヤホームの支援体制について
タミヤホームの代表取締役社長、田宮明彦氏は、社員一丸となって寺澤選手をサポート出来ることを嬉しく思っているとコメントしています。社員の士気を引き上げるためにも、彼女の挑戦は非常に大切なものであり、全員が彼女の成功を祈っています。
会社概要
タミヤホームは、解体工事業や建築工事業を中心に展開し、地域社会への貢献を目指しています。社員一人一人が競技を通じて得た価値観を大切にし、共に協力しながら成長している会社です。
タミヤホームのウェブサイト :
タミヤホーム
寺澤選手が国際大会で最高のパフォーマンスを発揮し、オリンピックという夢に向かって進む姿を、社内外を挙げて応援しています。