口腔健康推進事業
2025-03-12 12:08:03

Dental Predictionが東京都からの支援事業に選出され、口腔健康を推進する取り組みを強化

Dental Predictionが新たな口腔健康促進のステージへ



株式会社Dental Prediction(以下、Dental Prediction)は、東京都の社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」の第1期採択企業として選ばれました。この事業は、社会課題解決に貢献する革新的な製品やサービスを提供するスタートアップと既存企業との連携を促進することを目的としています。2024年12月から始まるこの取り組みを通じて、Dental Predictionは「歯・お口から健康寿命の延伸」というプロジェクトに着手します。

歯科業界の現状と課題



日本においては、歯科における予防意識や定期的な検診の受診率が海外に比べて非常に低いという現状があります。このため、虫歯や歯周病などの問題が深刻化し、結果として多くの患者が重い症状を乗り越えなければならないケースが増えています。Dental Predictionはこの課題に取り組み、特に予防歯科の重要性を啓発することで、国民の健康寿命を延ばし、健康格差の解消を目指しています。

「Tokyo Co-inNovators」とは



この支援事業「Tokyo Co-inNovators」では、DX(デジタルトランスフォーメーション)、環境サステナビリティ、女性活躍推進・フェムテックという3つの分野の社会課題解決に繋がるスタートアップのソリューションが募集されています。Dental Predictionのプロジェクトは、このDX分野に関連しており、今後、さらなるサービスの実装や検証、実証実験が予定されています。具体的には、全6回のピッチ会や個別のネットワーキングの機会を提供し、企業との連携を促進します。

オンライン相談サービス「歯科の健康相談 mamoru」



Dental Predictionが提供する「歯科の健康相談 mamoru」は、スマートフォンやタブレットを通じて、時間や場所に関係なく歯科医にオンラインで相談できるサービスです。このアプリは、健康寿命の延伸をサポートすることを目的としており、利用者が自身の口腔の健康について気軽に相談できる環境を整えています。特にAIを活用した相談対応によって、迅速かつ的確なサポートが提供されます。2025年1月時点で、120名以上の歯科医が相談員として参加しており、2024年4月から始まったサービスでは6万人を超える利用者が相談を経験しました。

未来の展望と仲間募集



Dental Predictionでは、今後の大規模プロジェクトに向け、さまざまな職種で新たな仲間を募集しています。企業理念やビジョンに共感する方々からの応募をお待ちしています。デジタル技術を用いて人々の健康を支えるこの取り組みに興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

会社概要



  • - 社名: 株式会社Dental Prediction
  • - 所在地: 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F
  • - 設立: 2020年6月17日
  • - 代表者: 宇野澤元春(歯科医師、医学博士)
  • - 事業内容: 歯科アプリ「歯科の健康相談 mamoru」や、歯科3Dデータ制作サービス「DenPre 3D Lab」の展開

これからのDental Predictionの取り組みに、ぜひご注目ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Tokyo Dental Prediction スタートアップ支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。