映画館で楽しむ『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』の魅力
9月19日(金)から公開されるロイヤル・バレエの最新作『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』が、映画館の大スクリーンで楽しめるチャンスがやってきました。この作品は、現代の振付界を牽引するクリストファー・ウィールドンが手がけたもので、豊かな音楽性と美しい舞踏が融合した至高の舞台体験を提供します。
ロイヤル・バレエの圧巻のパフォーマンス
『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』は、ロイヤル・オペラ・ハウスでの舞台をそのまま映画館で楽しめる「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ」の一環として上映されます。2024/25シーズンには改称されることが決まり、全10作品(バレエ6作品、オペラ4作品)が一週間限定で全国公開される予定です。この特別な機会に、舞台の臨場感を映画館で味わえるなんて、バレエファンとしてはたまらない体験です。
舞踊評論家による作品解説
今回は舞踊評論家の森菜穂美氏による解説も交えながら、ウィールドンの作品の魅力を深堀していきます。まず注目の作品は『フールズ・パラダイス』。こちらはウィールドンが作曲家ジョビー・タルボットとのコラボレーションの第一歩となった傑作です。ダンサーたちが身につけるミニマルな衣装は、ファッションデザイナーのナルシソ・ロドリゲスによるもの。9人のダンサーたちが生み出す美しいフォルムは、まるで生ける彫刻のようだと称賛されています。
続いて、『トゥー・オブ・アス(ふたり)』は、2020年にコロナ禍での無観客配信として初演された作品で、名曲の数々を歌い上げるジュリア・フォーダムの歌声が特徴的です。この作品では、一組の男女の人生の季節や出会い、別れをダンスを通じて描写しています。
次に紹介する『Us(僕たち)』は、男性同士の力強さと優しさを見事に表現したデュエットです。ウィールドンの巧みな振付により、美しく、かつ官能的なパートナーシップが展開されており、観客はその世界観に引き込まれることでしょう。
最後の演目である『パリのアメリカ人』は、トニー賞を4部門獲得した名作ミュージカルをベースにした作品です。本作では、リーズとジェリーのロマンティックなデュエットが華やかに演出され、ブロードウェイの魅力が満載です。
まとめ
映画館での上映は、9月19日から25日まで、TOHOシネマズ 日本橋ほかで行われます。この機会にぜひ、ロイヤル・バレエの至極の舞台を体験し、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ウィールドンのダンスと音楽に込められた物語性を存分に味わい、忘れられない時間をお楽しみください。
公式サイトからは、さらなる詳細情報もチェックできます。映画館でしか味わえない特別な体験をお見逃しなく!