脱炭素推進セミナー
2025-04-24 15:34:45

アビームコンサルティングによる脱炭素推進セミナーのご案内

セミナー「サステナビリティ情報開示と脱炭素推進」のご案内



企業環境が厳しくなる中、持続可能な未来を築くための情報開示や脱炭素への取り組みが求められています。このたび、アビームコンサルティング株式会社より、サステナブルSCM戦略ユニットのシニアマネージャー北村健一氏を講師に迎え、企業におけるサステナビリティの重要性について深く探るセミナーが開催されます。開催日は2025年5月28日(水)の午後2時から4時です。

セミナー詳細


このセミナーでは、企業における脱炭素推進のポイントについて特に焦点を当て、最新の規制動向を探ります。欧州では、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)や他の関連指令が議論されている一方、日本も2025年にサステナビリティ情報開示の新たな基準(SSBJ)を導入予定です。これにより、企業は環境への影響を透明にし、持続的な成長を目指さなければならない時代に突入します。

受講方法


受講は対面またはオンラインで可能です。対面受講の会場は、紀尾井フォーラム(東京都千代田区紀尾井町)で、また、Zoomウェビナーによるライブ配信が行われるため、遠方の方でも参加しやすい環境が整っています。更には、セミナー終了後2週間以内にアーカイブ配信も用意されており、何度でも視聴可能です。

講義の内容


本セミナーは以下の内容を踏まえています。

1. サステナビリティ情報開示の意義
- サステナビリティ情報とは何か
- 開示の必要性とその意義

2. 欧州における規制の動向
- CSRDやCSDDD、EUタクソノミー規則など

3. 日本における規制の動向
- SSBJの概要と最新の金融審議会での検討内容

4. 気候変動対策のポイント
- 業務プロセスの更新やGX取組みを通じた価値向上

5. 質疑応答と名刺交換の時間

参加者は最新の情報を得ながら、サステナブルな経営のヒントを持ち帰ることができます。この機会に是非、未来の経済活動にプラスをもたらす知識を深めてください。

お問い合わせ先


新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: 新社会システム総合研究所

このセミナーを通じて、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出してみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 脱炭素 サステナビリティ アビームコンサルティング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。