お金について考えるイベントがやってくる!
東京都は大人や子供を対象にしたお金に関するイベント「都民のファイナンシャル・ウェルビーイング」を、令和7年8月3日(日曜日)に開催します。これは、東京都が目指す“サステナブルな社会”実現に向けた一環として行われるもので、金融の力を通じて、都民が豊かな生活を実現できるようサポートすることが目的です。このイベントでは、資産形成に関する知識や生活設計について学べる機会を提供します。
イベントの詳細
開催日時と会場
本イベントは、午後2時から午後5時まで行われます。具体的な会場については、以下の通りです:
- - 新宿本会場:新宿LUMINE0 5F(定員300名)
- - 立川市会場:トヨタドライビングスクール東京本館 3F(定員60名)
- - 大島町会場:大島町開発総合センター 2F(定員60名)
イベントの内容
各会場では様々なアクティビティが用意されています。新宿本会場では、著名な有識者を迎えたアライフ×マネーセミナーや、パネルディスカッションが予定されており、経済や資産形成について深く学ぶことができます。さらに、J-FLECの認定アドバイザーによる無料相談ブースも設置されており、個別にお金のアドバイスを受けられるチャンスです。
主な登壇者
今回のセミナーでは、多様なバックグラウンドを持つ専門家たちが登壇します。
- - 野尻 哲史氏:フィンウェル研究所代表で、退職世代向け資産管理に関する情報発信を行っている。
- - 永沢 裕美子氏:市民グループ「フォスター・フォーラム」の世話人で、「東京 MONEY BOOK」の作成にも携わる。
- - 住田 裕子氏:弁護士として、長寿社会における安全な生活の確保に取り組む。
- - 上田 まりえ氏:タレントであり、総合司会を担当。
参加方法
参加は無料です!セミナーや無料相談希望の方は、公式ウェブサイトから申し込みが必要です。新宿本会場の教材展示は予約なしできますので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。また、託児スペースも用意されているため、お子様連れでも安心して来場できます。
「東京 MONEY BOOK」について
セミナーでは、シニア世代のライフスタイルに合ったファイナンシャル・ウェルビーイングの実現に向けた情報がコンパクトにまとめられた「東京 MONEY BOOK」が活用されます。このデジタルハンドブックは、収入や支出の管理について分かりやすく説明しています。
新宿でのこのイベントは、令和7年の夏に開催される一大イベントです。お金について楽しく学び、自分自身の経済状況を見直す大チャンスです。家族揃ってのご参加をお待ちしています!