展示会マーケティング革新
2025-03-14 11:51:27

AI時代における展示会マーケティングの革新と商談化の秘訣

Exhibition Marketing Conference 2025



2025年3月19日(水)、オンラインにて「Exhibition Marketing Conference 2025」が開催されます。このイベントは、AI時代において、リアルな営業体験がいかに未来の顧客を生むかをテーマにしています。特に、展示会マーケティングの領域に焦点を当て、参加者には実践的な戦略とそのツールの活用法が紹介されます。

浜田氏登壇セッションの概要


当日は、株式会社immedioの代表取締役、浜田英揮氏が登壇し、展示会におけるリード管理と商談化率を最大化するための具体的なノウハウを共有します。例えば、20時間の工数を削減しながらアポイント数を2倍にする運営改善の手法など、実際の事例を基にした講演が予定されています。

ウェビナーの内容


まずは、リード管理の最適なノウハウについて、どのように商談化率を高め、展示会の投資対効果を最大限に引き上げるかを中心にお話しします。その後、展示会で獲得したリードから商談をどのようにスムーズに進めるか、その鍵となるツール『immedio Forms』を運営する株式会社immedioから、具体的な導入事例や、顧客管理ツールとの連携方法について共有される予定です。

参加について


このウェビナーは無料で、事前参加登録を行った方には特典として、セールスのタクミ社による台本資料が提供されます。申込受付は3月18日(火)の21:00までですので、関心のある方は早めのご登録をお勧めします。

貴重な登壇者プロフィール


  • - 佐藤 匠 氏: 株式会社セールスのタクミの代表取締役。展示会営業のプロフェッショナルとして、多くの企業の展示会出展に関与し、商談獲得率全社No.1の実績を持つ実力者です。

  • - 浜田 英揮 氏: 株式会社immedioの代表取締役。三井物産で新規事業を担当し、その後、Harvard Business Schoolに留学。複数の企業で実績を積み、2022年に株式会社immedioを創業しました。特にウェブ接客ツールには強い意欲を持っています。

immedioについて


株式会社immedioは、ウェブサイト上で見込み顧客との商談調整を円滑に行うためのWeb接客ツールを提供しています。顧客がサービスを探す体験を楽しめるように、また、サービスを提供する側が価値を創出できる環境を整えることを目指しています。

本会議を通じて、展示会マーケティングの最前線を体感し、リアルな営業体験がどのように未来の顧客獲得につながるのか、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 浜田英揮 商談化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。