ファミマで充電
2025-11-13 12:02:45

ファミリーマートに登場!クレカで手軽にモバイルバッテリーが借りられる時代

「CHARGESPOT™」がファミリーマートに登場



ファミリーマートが2025年11月13日(木)、東京都中央区の「ファミリーマート 銀座みゆき通り店」で新しいモバイルバッテリーシェアリングサービス「CHARGESPOT™」のクレジットカードタッチ決済モデルを導入します。これにより、コンビニエンスストアとしては初めて、クレジットカードを使って簡単にモバイルバッテリーをレンタルできる環境が整います。

アプリ不要で使える新しいバッテリーシェア



これまでの「CHARGESPOT™」では利用者が専用のアプリをダウンロードし、QRコードをスキャンしてレンタルすることが主流でした。しかし、新たに導入されるクレジットカードタッチモデルでは、アプリをインストールすることなく、クレジットカードを端末にタッチするだけでバッテリーのレンタルが可能です。このシンプルな方法は、特に急いでいる時や充電が切れた際に大変便利です。

インバウンド需要の促進と利便性の向上



日本を訪れるインバウンド旅行者の数が増加傾向にある中、ファミリーマートのクレジットカードタッチ決済モデルは、外国からのお客さまにも使いやすいサービスを提供します。アプリ未導入の旅行者でも、スムーズにバッテリーレンタルができ、急な充電切れの状況に対応できる柔軟性を持っています。今後、空港や観光地など、インバウンド需要が高いエリアへのサービス拡充が期待されます。

設置概要と対応カード



新モデルの設置は2025年11月13日から開始され、東京都中央区のファミリーマート銀座みゆき通り店に導入されます。この新型バッテリーレンタル端末には、10スロットのバッテリーが搭載され、VISA、MC、JCB、AMEX、DINERSなど、多様なクレジットカードでの決済に対応しています。

ファミリーマートの新たな取り組み



ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という企業理念のもと、地域に密着したサービス展開を進めています。お客さま一人ひとりのニーズに応えることで、便利で必要とされる場所であり続けることを目指しています。

新しい「CHARGESPOT™」モデルは、ファミリーマートのサービス向上だけでなく、訪日外国人の利便性を重視した戦略の一環です。旅行の際、急にバッテリーが切れて困ることが多い現代、こうした便利なサービスはますます重要になってきます。

まとめ



ファミリーマートが導入する「CHARGESPOT™」のクレジットカードタッチ決済モデルは、簡単かつ迅速にモバイルバッテリーをレンタルできる新しい手段を提供します。これにより、地域の利用者はもちろん、インバウンド旅行者にも対応した利便性の高いサービスが実現されます。今後、ファミリーマートと「CHARGESPOT™」の展開がどのように進化していくのか、注目が集まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート モバイルバッテリー ChargeSPOT

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。