日本の食卓をデータで探る!
2025年7月22日、東京都新宿区に拠点を持つ株式会社askenが、無料のオンラインセミナー「日本の食卓を大解剖!『90億件の食事ビッグデータ』から読み解く、トレンド商品のマーケティング戦略」を開催します。このセミナーでは、累計1200万人の会員を持つAI食事管理アプリ『あすけん』が収集した90億件以上の食事データを使用し、効果的なマーケティング戦略を解説します。
セミナーの魅力
本セミナーの大きな特徴は、一般には公開されていない食事ビッグデータから導き出される、各社が直面するマーケティング上の課題に対する解決策を提示できる点です。『あすけん』の膨大なデータは消費者の食卓のリアルを反映しており、例えば「誰が・いつ・いかに食べるのか」を可視化することで、リピート購入や潜在ニーズを明確に捉えることができます。
特に、従来のPOSデータではわからない「買った後の食べ方」が判明することで、商品開発やマーケティングにおいて新たなアイデアを生み出すための鍵となるでしょう。
開催背景
現代は情報過多の時代です。消費者の心に届くマーケティングを行うためには、表面的なトレンドを捉えるだけでは不十分です。生活者のリアルな生活習慣や食の嗜好を深く理解することが求められます。本セミナーでは、『あすけん』の独自データを通して、企業のマーケティング戦略に役立つ情報を提供します。
セミナー概要
- - 日付: 2025年7月22日(火)
- - 時間: 12:00~13:00
- - 講師: 渡辺 史(株式会社asken データサイエンティスト)
セミナーで得られる内容
- - 食マーケットのトレンド把握方法: 食事記録データとマクロ環境指標を組み合わせて、変化や成長ポテンシャルを掴む具体的手法。
- - ターゲット深掘りとPRヒント: 食事記録データに基づく分析により、響くPRの切り口を見つける方法。
- - アップセル戦略の設計方法: 既存顧客の嗜好傾向を分析し、リピート購入促進の施策設計。
- - 市場拡張の物語設計: 潜在顧客の食嗜好を明らかにし、新規層の動かし方についての解説。
このセミナーは、特に食品メーカーの営業・マーケティング担当者や広告代理店、ウェルネス業界でのプロモーションに関心のある方にとって貴重な情報源となります。
参加方法
参加は完全無料ですが、事前の申し込みが必要です。申込期限は2025年7月22日(火)11:00までで、以下のリンクからお申し込みください。
参加申込はこちら
あすけんについて
『あすけん』は食事の情報を簡単に管理できるAIアプリで、食べたものからカロリーや栄養素を把握できます。ユーザーは健康的な食生活を実現するためのサポートを受けられます。ぜひこの機会に『あすけん』のデータを通じて日本の食文化を探求し、ビジネス戦略に活かしてください!