リバスタの新サービス
2025-06-25 12:19:40

コミュニケーションを促進!リバスタの新ポイントサービスが建設現場を変革

建設業界の新たなインセンティブ「ビルダーズポイント」とは



株式会社リバスタが進める「ビルダーズポイント」は、建設技能者向けのポイントサービスです。最近、戸田建設の一部の現場で試験導入され、コミュニケーションの活性化や熱中症対策に貢献しています。特に、国土交通省の直轄工事である藤沢改良作業所や名古屋市の多目的ホール施工現場での効果が注目されています。

導入の背景と目的



藤沢改良作業所


この現場では、以前から技能者への感謝の意を表すために飲料提供やバーベキューイベントが行われていました。しかし、これらのイベントは工事の進行に影響を与える可能性がありました。そのため、リバスタの「ビルダーズポイント」が導入され、技能者のやる気を引き出す新しい方法として期待されています。

多目的ホール施工現場


こちらでは、安全意識向上のために安全大会が盛況に開催され、協力会社や技能者に報奨として景品やQUOカードが贈られることがありました。しかし、景品選定の手間やQUOカードの利用制限があり、技能者が自由に選べるインセンティブとして「ビルダーズポイント」が導入されました。

導入効果



藤沢改良作業所


藤沢現場では、トイレ清掃などの自主的な活動を奨励するために「ビルダーズポイント」を付与。特に熱中症対策としてヘルメットに取り付ける暑さ対策装備や腕時計型のバイタルセンサーを導入した技能者にもポイントが付与され、作業への意識が高まっています。これにより、熱中症防止策の重要性がより広まる結果となりました。

多目的ホール施工現場


この現場では、安全衛生教育やウォーキングイベントを通じてポイントが付与され、技能者からは「ポイントを貰えることでモチベーションが上がった」との声が上がっています。また、技能者の自主的な参加が促進され、業務に対する姿勢も改善されている様子が伺えます。

所長からの声



藤沢改良作業所の山口所長は、「ビルダーズポイントがコミュニケーションのきっかけを作った。多くの現場に広がれば技能者のモチベーション向上が期待できる」と述べています。また、名古屋支店の坪井所長は、次の現場でも「ビルダーズポイント」を使った新たな施策を計画しており、特に熱中症対策としての活動を強調しました。

「ビルダーズポイント」の仕組み



このポイントサービスは、元請会社が自由にプログラムを設定できる点が特徴です。例えば、安全講習会の参加や清掃活動に対してポイントを付与し、技能者はそのポイントをPayPayマネーライトに交換して、提携先で使えるようになります。さらに、専用アプリを通じてポイントの管理が可能で、建設現場の施工管理サービス「Buildee」との連携も実現しています。

リバスタは、建設業界のさまざまな課題解決を使命としており、今回の「ビルダーズポイント」導入はその一環として位置付けられています。これにより、技能者の働きがいを高め、より健康的な作業環境へと繋がることが期待されます。

  • ---

今後もリバスタの取り組みから目が離せません。建設現場の改革を進める「ビルダーズポイント」が、さらなる展開を見せることを期待したいと思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 建設業界 リバスタ ビルダーズポイント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。