家庭用蓄電池の新しい時代が到来
近年、台風や地震など自然災害の影響で、家庭での停電リスクが増しています。そんな中、auエネルギー&ライフ株式会社が2025年10月15日から家庭用蓄電池サービスを提供開始します。このサービスは、すでに太陽光パネルを設置している戸建て住宅に特化しており、地域も関東、中部、関西の3エリアで対応。災害時の電力確保はもちろん、日中に発電した電気をためて夜間に利用する自家消費が促進されます。
安全で便利な蓄電池の導入
新たに提供される家庭用蓄電池「EnerezzaⓇ Plus」は、京セラ製であり、長寿命と安全性が特徴です。この蓄電池を利用することで、停電時にも冷蔵庫や照明、スマートフォンの充電など、日常生活に欠かせない電力を維持することが可能です。特に、災害時にいつも通りの生活を送るための安心感を提供します。
蓄電池サービスの詳細
このサービスは、初期費用が無料で利用でき、月額料金は関東(東京都を除く)・中部・関西で13,000円(税抜)、東京都では9,500円(税抜)という利便性も魅力的です。購入を考える際には、ページ内のサービス詳細URLをチェックすることをお勧めします。
生活を支える家電利用の目安
蓄電池の容量は最大16.5kWhで、フル充電時の家電利用目安は以下の通りです:
- - 冷蔵庫: 約20時間
- - LED照明(10W×5灯): 約100時間
- - スマートフォン充電: 約200回
- - ノートPC: 約40時間
- - テレビ: 約20時間
- - 電子レンジ: 約3時間
これにより、家庭での電力使用をスマートにし、電力会社からの電気購入量を削減することができます。
環境に優しい選択肢
蓄電池を利用することで、太陽光で発電した電気を自家消費し、CO₂の排出を抑えることができ、持続可能なライフスタイルへとつながります。再生可能エネルギーを家庭で有効活用することで、エコ意識の高い生活が実現します。
未来への展望
auエネルギー&ライフは、持続可能な社会の実現に向けて、分散型電源の統合制御技術を活用し、さらなる電力系統の安定化に貢献します。このように、安心で持続可能な暮らしを支える取り組みを通じて、ご家庭での電気の使い方の幅を広げていきます。
会社情報
株式会社名:auエネルギー&ライフ株式会社
本社所在地:東京都千代田区飯田橋3‐10‐10
設立年:2022年4月
代表者:齋藤 茂
事業内容:エネルギー事業(電気・ガスの販売)や再生可能エネルギー関連事業
auエネルギー&ライフ公式ウェブサイト
京セラ「EnerezzaⓇ Plus」詳細