JBL新スピーカー登場
2025-09-03 07:29:04

JBL新ブランド「Summit」を担う至高のスピーカー「Summit Ama」発売

JBLの新たなフラッグシップ「Summit Ama」



2025年秋、JBLから新たなブックシェルフスピーカー「JBL Summit Ama」が登場します。このモデルは、JBLの歴史的な技術とデザインを継承し、現代のオーディオ愛好者に向けた素晴らしい製品として設計されています。JBLは、カリフォルニア州に拠点を持つ世界的なオーディオブランドで、ワイヤレススピーカー部門では7年連続販売台数No.1を誇ります。この新モデルは、その高い品質と魅力を一層際立たせます。

「Summit Ama」は、JBLのフラッグシップスピーカーの系譜に位置付けられ、長い歴史と革新性が反映されています。最初の旗艦モデル「D30085 Hartsfield」や「D44000 Paragon」から始まり、80年代には「Project EVEREST DD55000」、2000年代には「Project K2 S9800」や「EVEREST DD65000」など、高性能スピーカーが続々登場しました。この流れを受け継ぎ、80年目を迎えるJBLが自信を持って送り出す「Summit」シリーズの初弾が「JBL Summit Ama」なのです。

デザインと技術
「Summit Ama」は、エベレスト山の南西に位置する峰「Ama Dablam」に由来しています。この山は、その美しい外観から「ヒマラヤのマッターホルン」と称されています。その名前にふさわしい美しさと力強さが、デザインに詰め込まれています。

ユニット構成には、JBLのD2コンプレッションドライバーとHDI™ホーン、そして新開発の200mm径HC4コーンウーファーを搭載した2ウェイ仕様が採用されています。このユニットは、高品質な音楽信号を効率よく伝えるためのMultiCap™クロスオーバーネットワークによって支えられています。さらに、厳格な設計基準に基づいて作られたキャビネットは、カーボンファイバーとエボニー突板で仕上げられており、見た目の美しさに加えて堅牢性を確保しています。

高音質の秘訣
JBLの技術力が余すことなく発揮された「Summit Ama」には、特許技術のトリプルレイヤーHC4コーンウーファー、さらには強力低歪な新型磁気回路を搭載した「JW200SC」ウーファーが使用されています。この組み合わせにより、広がりのある音場が実現され、リスナーはまるでその場にいるかのような臨場感を体験できます。

さらに、内部構造にもこだわりが光ります。柔らかい曲線を描くキャビネットと、精巧なブレーシングにより、不必要な共振を抑制し、クリアな音質を引き出しています。また、JBL独自のIsoAcoustics™アコースティックアイソレーション・フィートが付属の専用スタンドに装備されており、安定感とサウンドの浸透力を向上させています。

製品概要
  • - 製品名:JBL Summit Ama
  • - タイプ:200mm径2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカー
  • - 構成:200mm径サンドイッチコーン・ウーファー、38mm径D2コンプレッションドライバー
  • - 推奨アンプ出力:25~200W
  • - インピーダンス:4Ω
  • - 感度:84dB
  • - 周波数特性:34Hz~25kHz
  • - 外形寸法:308×476×336mm
  • - 重量:本体26.8kg、スタンド20.5kg
  • - 標準価格:1,430,000円(税込)

「JBL Summit Ama」に込められた技術と情熱は、オーディオ体験を新たな高みへと導くものです。発売を心待ちにし、そのサウンドを堪能できる日が今から楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: JBL スピーカー SUMMIT

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。