北海道のローソンでSAPICAが利用可能に
北海道の皆様に朗報です!株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)が、札幌圏の地域マネー「SAPICA」の決済サービスを株式会社ローソンに導入しました。この導入によって、2025年8月末までに北海道内の全てのローソン店舗(728店舗)で「SAPICA」による支払いとチャージが実現します。
地域マネーの活性化が期待される
TMNはこれまでも、全国のローソン向けに電子マネーやクレジットカード決済サービスを提供してきた実績があります。特に地域マネーの導入は熊本エリアの「くまモンのICカード」に続き、2例目となる重要なステップです。このようなサービスを拡充させることによって、地域経済の活性化にもつながると期待されています。
地域マネー「SAPICA」は、使える場所とチャージできる場所の拡大が重要で、その鍵が今回のローソンによる導入です。日常的な買い物での利用が可能になることで、地域住民が「SAPICA」を使う機会が増え、消費が活発化することが期待されています。
改修なしで導入できた背景
TMNが構築した共通システムにより、既存のローソンのプロセスに手を加えることなく、クラウド決済センターの改修のみで導入が実現しました。これにより店舗での物理的な改修工事が必要なく、スムーズな導入が実現したのです。さらに「くまモンのICカード」と「SAPICA」はこの共通システムで相互対応しており、今後他の地域マネーにも対応する可能性が広がっています。
TMNの今後の展望
TMNは、電子決済サービスの開発やマーケティングの融合を目指し、様々な新しい取り組みを展開しています。2011年には、国内で初めてクラウド型電子決済の商用化に成功し、以来電子マネーを中心に多様な決済手段を一挙に提供するゲートウェイ事業を行ってきました。110万台を超える決済端末がこのシステムに接続されており、今後もさらに利便性を高めていく計画です。
まとめ
このように、ローソンでの「SAPICA」導入は、地域経済が持続可能に成長するための大きな一歩です。利用者にとっては買い物がより便利になり、地域経済の活性化にも繋がることが期待されているこの取り組み。これからの進展に目が離せません!
ぜひ、北海道の皆さんはローソンでの「SAPICA」利用を通じて地域の活性化に貢献していきましょう。