東京シティ走行
2025-04-11 11:04:05

ブルボンと共に楽しむ東京のシティロードレース「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」が開催

東京の街を駆け抜ける「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」



2025年4月13日(日)、東京・明治神宮外苑にて「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」が開催されます。この都市型ロードレースは、自己ベストを目指すランナーから初心者まで、あらゆるレベルの参加者が楽しめるイベントです。アディダスが提唱する「スポーツには、人生を変える力がある」という理念のもと、参加者が走る楽しさを体感できる機会を提供します。

目玉となるサンプリングプログラム



特に注目すべきは、DM三井製糖株式会社が製造する持続可能なエネルギー源「パラチノース®」を使用した製品の体験ができるブースです。このブースでは、100%パラチノースを配合した商品『ピュアパラ』の試飲ができ、さらに株式会社ブルボンの「ハイカーボ300」のサンプリングも実施します。これにより、運動時に最適なエネルギー補給が体験できます。

また、レース中にはアディダスの「ADIDAS RUNNERS TOKYOコミュニティ」内でもパラチノース®ドリンクが提供され、参加者が安定したエネルギー供給を受けられるようサポートします。このイベントでは、ただ「走る」だけでなく、エネルギーを補給する楽しさも体験できるのです。

多彩なレース形式で挑戦



「ADIDAS TOKYO CITY RUN」は、3回目の開催となる今回、大幅に参加者数を増やす予定です。約2,880名が参加し、2種類の5キロレース「ADIZERO(アディゼロ)5K OFFICIAL RACE」と「ADIZERO 5K RACE」に挑戦します。新たに追加されるレース形式には、アスリートの記録に挑む「ATHLETE CHALLENGE RELAY MARATHON」があります。これは、5~8名のチームが協力して新谷仁美選手が保持するマラソン記録を目指す、非常にユニークな挑戦です。

さらに、全国のランニングクラブが参加する「EKIDEN 5K RACE」も開催されます。これは、フラットな周回コースで行われ、5人のランナーで襷を繋ぎながらスピードを競うもので、普段別々に活動するチーム同士が一堂に会する貴重な機会です。

パラチノース®のメリット



パラチノース®は、植物に由来する天然属性の糖質で、ブドウ糖と果糖が結合した二糖類です。その特性として、砂糖よりも吸収速度が遅く、持久系スポーツではエネルギーの持続性が求められる場面で非常に効果的です。特に、マラソンやロードバイクを愛するアスリートたちには欠かせない存在となっています。

企業理念と今後の展望



DM三井製糖は、「姿かたちを変えながら一生に寄り添い、幸せの時を広げる」企業理念を掲げ、特にライフ・エナジー事業とスポーツサポートを強化しています。アスリート向けの製品開発やスポーツチームへの支援を通じて、これからも皆様をサポートしていくことでしょう。

その一方で、ブルボンも「品質保証第一主義」を掲げ、スポーツ栄養プログラム「ウィングラム」を展開しています。彼らの「ハイカーボ300」は、特にカーボローディングのサポートを目的として設計されており、アスリートに必要な栄養を的確に提供します。

今回のイベントは、東京の中心部で皆が集まり、共通の目標に向かって走ることができる素晴らしい機会です。ぜひ友人や家族と一緒に参加し、新しいエネルギー体験を楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: パラチノース ブルボン ADIDAS TOKYO CITY RUN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。