日本郵船の革新が交差する洋上データセンターの未来
2025年8月21日(木)、日本郵船株式会社のイノベーション推進グループによる「洋上データセンター事業構想」セミナーが開催されます。このセミナーでは、海運業界のリーディングカンパニーである日本郵船が新たに挑むデータセンター市場創出に向けた取り組みを紹介します。
セミナーの概要
このセミナーは、午前10時から正午までの間、東京都港区のSSKセミナールームにて対面で参加可能です。また、Zoomウェビナーによるライブ配信や、アーカイブ配信もご用意しているため、忙しい方でも気軽に参加できます。
セミナーの内容は、データセンターにおける現在の諸課題を解決し、新しい市場を創出する「洋上データセンター」に関する詳細な情報が中心となります。脱炭素プロジェクトやコスト削減、建設リードタイムの短縮といった話題に焦点を当て、同社の今後の展望を探ります。
講師の紹介
大東 鷹翔氏
日本郵船株式会社 イノベーション推進グループの課長代理。海運業界の知識とデータセンター市場に関する先進的な視点を持つ。
森福 将之氏
同じく日本郵船株式会社イノベーション推進グループの課長代理。業界のトレンドを踏まえた新しいビジネスモデルの提案が期待されます。
講義内容
1. 自己紹介
講師陣は自己紹介を通し、各自のバックグラウンドと専門知識を披露します。
2. 会社紹介
日本郵船の歴史とこれまでのアプローチ、業績について語られます。
3. データセンター市場概況
最新の市場動向や競合分析をもとに、データセンターの市場全体を俯瞰します。
4. 事業構想とヴィジョン
新しいデータセンター市場に向けた戦略や長期的なビジョンについて説明します。
5. 活動実績
これまでの成果や取り組みを振り返り、その中での学びを共有します。
6. 技術検討項目
新たなデータセンターに必要とされる技術的な要件や開発アイデアを考察します。
7. 開発ロードマップ
今後の計画や進捗を示し、受講者に期待する未来のビジョンを描きます。
8. 質疑応答&名刺交換
参加者からの質問に対する回答と、名刺交換の時間を設けています。
お問い合わせ先
さらに詳しい情報を得るには、日本郵船のセミナーを主催する新社会システム総合研究所までお問い合わせください。
- - メール: info@ssk21.co.jp
- - 電話: 03-5532-8850
- - FAX: 03-5532-8851
このセミナーは、データセンター市場について深く学べる貴重な機会です。皆様の参加をお待ちしています。