東京都の新規事業開拓者に認定されたウェーブレットの地下探査技術
株式会社ウェーブレットは、東京都の現場対話型スタートアップ協働プロジェクトを通じて、地下浅部埋設物の探査に関する革新的なサービスを提供し、「新事業分野開拓者」に認定されました。この認定により、東京の各機関が競争入札なしでウェーブレットのサービスを利用することが可能となります。これにより、今後も技術向上を図り、多様な現場においてこのサービスを提供していく予定です。
地下埋設物探査の重要性
東京都内には、電気、ガス、電話、水道、下水道など、多くのインフラが地下に埋設されています。これらの位置を事前に把握することは、工事の遅延や設計変更を避ける上で極めて重要です。しかし、従来の探査方法では、地下の深い位置に埋まるインフラの特定が難しく、掘削作業を始めるまで正確な位置を把握することができませんでした。このプロセスが工期を延ばしたり、作業中の事故を引き起こす要因となっていたのです。
ウェーブレットの技術
ウェーブレットが開発した超小型振源装置「PASS」を用いることで、地下4メートルまでの埋設物の位置を特定する新しい手法を実現しました。この技術では、振動を解析することで、地下の埋設物の位置をアナリシスし、例えば水道管の位置を特定することができます。これまでの方法に比べ、より正確に埋設物の場所を推定できることが実証されています。
プロジェクトの取り組みについて
このプロジェクトは、東京都庁が主導し、力強いスキルを持つスタートアップと協力して課題を解決することを目指しています。2024年度に採択されたウェーブレットは、東京都水道局と共に、地下埋設物を掘削することなく設計段階で把握する手法を導入するための取り組みを行いました。このアプローチにより、工事をよりスムーズに進めることが可能になると期待されています。
新規事業分野開拓者認定の意義
ウェーブレットの認定は、サービスの社会的意義が評価された結果でもあります。この認定により、2028年まで東京都内の機関がウェーブレットのサービスを利用できる道が開かれました。これにより、企業の成長とともに、都政における各種課題の解決に貢献することが可能になるのです。
さらなる展望
ウェーブレットの地下探査技術は、さまざまな分野での活用が期待されています。これからは、地下埋設物の検出だけでなく、地下のモニタリングや軟弱地盤、地下空洞の検出などにも応用が広がる見込みです。東京大学が育んだ技術力をもとに、より多くの技術開発を進め、様々な問題解決に挑戦していくことでしょう。
会社概要
株式会社ウェーブレットは、東京大学の研究成果を基に2022年に設立されたスタートアップ企業です。振動計測技術を用いて、地中の監視や資源開発、地熱発電など多様な課題に取り組みながら、持続可能な未来を目指して活動しています。
公式ウェブサイト:
ウェーブレット
お問い合わせ
株式会社ウェーブレット
広報担当窓口
Email: info@wvl.co.jp