イノベーションサミット2025
2025-08-12 11:44:22

2025日本・台湾イノベーションサミット、東京での開催が決定しJStoriesが公式メディアへ

2025日本・台湾イノベーションサミットがいよいよ東京で開催!



2025年8月25日と26日、東京で開催される「日本・台湾イノベーションサミット」が迫ってきました。このイベントは、台湾のスタートアップを中心に、日台両国の産業界、政界、学会からの参加者が集まる一大イベントです。特に注目されるのは、公式メディアパートナーとしてJStoriesが選ばれていること。このイベントは、4回目を迎えるサミットで、前年に引き続き、また特別協賛として東京都や日本貿易振興機構(ジェトロ)が名を連ねています。

イベントの背景


「日本・台湾イノベーションサミット」は、初回が2022年に開催され、以来台湾を代表するスタートアップ企業と日本企業が交流できるプラットフォームとして確立されました。これまでに100社以上の革新的なスタートアップが参加し、参加者は1,000人を超え、日台連携の重要性を示しています。特に2025年は、AI、自動運転、スマートシティなどの最新技術を紹介する機会として注目されています。

イベントの内容


イベントは、2日間にわたり、さまざまなセッションが行われます。初日は東京・内幸町にある帝国ホテルでVIP対象の招待制セッションが開催され、基調講演やパネルディスカッション、スタートアップのデモンストレーションなどが行われます。特に台湾国家発展委員会の主任委員である劉鏡清氏が登壇するオープニングスピーチは、多くの人々が期待するところです。

また、典型的なM&Aセッションでは、日本のスタートアップ界で有名な小島秀毅氏がモデレーターとして参加し、M&A市場における最新トレンドとスタートアップとの連携の可能性について議論します。

2日目は、一般参加者も受け入れられる「Startup Pitch」が行われ、アジア最大級のスタートアップショーケースとして位置付けられています。日本と台湾の約30社のスタートアップが最新の技術を披露し、参加者同士のネットワーキングの場にもなります。

JStoriesと共にする情報発信


JStoriesは今回もこの素晴らしいイベントの公式メディアとして、参加企業の紹介やイベントの見どころを多言語で発信していきます。日本語、英語、中国語の3ヶ国語で、世界中の視聴者に向けて最新情報を提供し、日台スタートアップコミュニティを盛り上げる役割を果たします。

また、公式サイトではニュースレターの登録が可能であり、最新の情報を受け取ることができます。情報発信に力を入れるJStoriesだからこそ、イベントの魅力を最大限に引き出し、参加者にとって有意義な情報をお届けします。

参加方法


「日本・台湾イノベーションサミット2025」に参加するには、事前登録が必要です。参加は無料で、日台のスタートアップに関心を持つ方、投資先を探している方、さらには外国のスタートアップに興味がある日本企業にとって、貴重な情報やネットワーキングの機会を得ることができます。

このサミットは、将来のビジネス拡大へ向けたアイデアや連携を探求するための重要な場となります。この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひ参加登録をして、日台のダイナミックなスタートアップシーンを体感してください!

詳しい情報は、以下のリンクからご覧いただけます。

このイベントを通じて、日台のイノベーションの未来がより輝かしいものになることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 日本・台湾イノベーションサミット JStories

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。