美術学校が紹介
2025-07-03 11:27:24

東京・市ヶ谷駅直結の山脇美術専門学校が映像で紹介されました!

山脇美術専門学校が特集されました!



東京・市ヶ谷駅に直結する山脇美術専門学校が、2025年6月22日に放送されたTOKYO MXの情報バラエティ番組「ええじゃないか!!」で紹介されました。この番組には、アンタッチャブルの柴田英嗣さんや矢口真里さんが出演し、本校の特長やカリキュラム、さらに魅力的な教育環境について幅広く取り上げられました。

学校の特長と展望



山脇美術専門学校は、今年創立96周年を迎え、3年制の少人数制教育を特徴としています。市ヶ谷駅から徒歩0分の場所に位置し、アクセスも非常に便利です。現在、91年の節目を前に、創立100周年に向けた広報活動を強化しています。この番組放送をきっかけに、さらに多くの方々に本校の魅力を伝えたいと考えています。

学生作品展の開催



また、8月1日から8月29日まで、山脇ギャラリーにて全学科の学生による作品展示が行われます。この「学生作品展」では、1年生から3年生までの作品が一堂に展示され、学生たちの成長の過程や学校の雰囲気を感じられる良い機会になります。入場は無料で、地域の皆さまや学校関係者を含む多くの方々の来場をお待ちしています。

作品展の概要


  • - 会期:8月1日(金)~8月29日(金)
  • - 会場:山脇美術専門学校山脇ギャラリー
  • - 時間:10:00~16:00
  • - アクセス:東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅A2出口直結
  • - 入場料:無料
  • - 休館日:土日祝日

授業体験も実施中!



さらに、授業体験イベントも開催しており、参加者は実際に学生が使用する教室で授業を体験できます。ビジュアルデザイン科ではオリジナルTシャツ制作、スペースデザイン科ではインテリアコーディネート体験、ジュエリーデザイン科では彫りのペンダント制作に挑戦できます。

これらの体験は、参加者自身が作品制作を通じてリアルな授業を体験できる貴重な機会です。是非、興味のある方は参加してみてください!

学校の理念と教育方針



山脇美術専門学校は、1929年に服飾界の先駆者である山脇敏子によって設立され、96年にわたり実践的なデザイン教育を行ってきました。学校の理念には「美と創造の精神」があり、学生の即戦力としての育成を目指しています。少人数制のクラスと、基礎から実践への段階的なカリキュラムにより、初心者でも確実にスキルを身につけることができる環境が整っています。

市ヶ谷駅直結というロケーションも魅力のひとつであり、通学もしやすい利点があります。ぜひ、この機会に山脇美術専門学校の魅力を知っていただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: TOKYO MX 山脇美術専門学校 学生作品展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。