横浜八景島シーパラダイスにわたあめ自販機が登場!
横浜市金沢区に位置する横浜・八景島シーパラダイスのベイマーケットB棟2階、「うみファームキッチン」に、次世代自販機のひとつである「わたあめ自販機」が新たに設置されました。2025年7月29日(火)から販売が開始され、より多くの来場者を楽しませる新たなアイテムとなります。
横浜・八景島シーパラダイスとは?
横浜・八景島シーパラダイスは、「海」、「島」、「生きもの」をテーマにした複合型海洋レジャー施設で、首都圏からのアクセスも抜群です。ここでは、4つの水族館と、アトラクション、ショッピング、飲食施設、ホテルが揃っており、家族連れやカップル、友人同士にとっても楽しめるレジャーの宝庫です。
主な施設:
- - アクアミュージアム: 約700種類、12万点の海の生き物たちが展示されており、特に5万尾のイワシの群泳は圧巻。動的なイルカショーも必見です。
- - ドルフィンファンタジー: イルカたちが自然光の下で泳ぐ様子を間近で観察できる、癒しの空間です。
- - ふれあいラグーン: 実際に生き物たちに触れ合うことができる体験型の水族館。
- - うみファーム: 海のことを「観る」「知る」「獲る」「食べる」体験ができる施設です。
- - プレジャーランド: あらゆる年齢層に対応したアトラクションがあふれる遊園地で、特に海上を巡るクルーズや、スリル満点のジェットコースターが人気。
画期的なわたあめ自販機
新たに設置されたわたあめ自販機は、ユーザーがボタンを押すだけで、ふわふわで美味しいわたあめを瞬時に作成・提供します。この自販機は、若い世代から大人まで楽しめる体験として開発され、商業施設やレジャー施設に新たな集客の可能性をもたらします。
自販機の特長:
- - サイズ: 1320mm x 670mm x 2090mm
- - 重量: 180kg
- - わたあめの直径: 25〜26cm
- - パターン数: 最大45種類
- - 砂糖タンク容量: 約8kg、これによって200〜230個のわたあめを製造可能です。
自販機開発の背景
自販機業界は変化を続け、株式会社わこーは、このような革新的な自販機を市場に投入することで、新たな集客手段を提供しています。設立から55年を迎えた同社では、自販機のデジタル化や集客力の向上に積極的に取り組んでおり、特にコロナ禍においても新商品の需要が高まっています。
まとめ
横浜・八景島シーパラダイスの新たなわたあめ自販機は、必見のスポットとなること間違いなし。ファミリーや友人たちとの訪問時に、ぜひ足を運んでみてください。新たな海洋体験を楽しむ一環として、わたあめを味わう時間が特別な思い出になることでしょう。ぜひ、出かけて、魅力的なアクティビティの一環をお楽しみください。