三菱地所グループM&Aの舞台裏を語る特別イベント開催
東京都千代田区に本社を構える株式会社ストライクは、2025年12月18日(木)にオープンイノベーションイベント「S venture Lab.」を開催します。本イベントでは、日本初のエレベーターメディアである「GRAND」を創業し、2024年に三菱地所グループへのM&Aを実現したGRAND株式会社の取締役会長、羅悠鴻氏が登壇します。早速、詳細をご紹介します。
イベント概要
日時
2025年12月18日(木) 18:30-20:30
会場
リージャス汐留ビルディングビジネスセンター / Zoom
(東京都 港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 3階)
主催
S venture Lab.(株式会社ストライク)
協力
特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
イベント内容
本イベントは大きく分けて3つの部分から構成されます。
1. イントロダクション
2. トークセッション
3. スタートアップによるピッチ
4. 名刺交換会(現地参加者のみ)
近年のスタートアップ事情
近年、スタートアップ企業におけるイグジット戦略、特にIPOやM&Aへの関心が高まっています。本イベントでは、特にM&Aに焦点を当て、GRANDの創業者である羅氏がどのようなビジョンのもとに会社を成長させ、なぜIPOを選ばずに三菱地所グループとのM&Aに至ったのか、その経緯を深く掘り下げます。参加者は、スタートアップの出口戦略や大企業との協業、オープンイノベーションについて新たな視点を得ることができる貴重なチャンスとなります。
登壇者紹介
羅悠鴻(ら ゆうほん)氏
羅氏は1993年、愛知県に生まれました。東京大学理学部で宇宙生物学を専攻しながら、大学院在学中に株式会社東京を設立。2019年には三菱地所と共同で合弁会社を設立し、2024年に三菱地所グループへのM&Aを実現しました。現在、彼は「70年ぶりのマスメディアをつくる」というビジョンを掲げ、エレベーターメディア「GRAND」の事業拡大を推進しています。
S venture Lab. の役割
S venture Lab.は、株式会社ストライクが運営するサービスで、スタートアップ企業と事業会社の連携を助けるために多角的な情報発信を行っています。目的は、イノベーションを促進し、企業間の交流の場を提供することです。ストライクのミッションは「世界を変える仲間をつくる。」という理念のもと、今回のイベントもその一環と言えます。
参加方法
詳細や申し込みは、株式会社ストライクの公式ウェブサイトから確認できます。興味のある方は、ぜひこの機会に参加してみてください。新たな視点や知見を得るチャンスです。
お問い合わせ先
イベントに関するお問い合わせは、株式会社ストライクのイノベーション支援室までご連絡ください。メールアドレスは
[email protected]です。