AYUMI BIONICSイベント
2025-09-30 11:43:34

慶應のスタートアップ AYUMI BIONICS、地域創生イベントで講演する

AYUMI BIONICSが地域創生に貢献するイベントへ登壇



慶應義塾大学から誕生したベンチャー企業であるAYUMI BIONICSが、2025年10月22日に開催される日本政策投資銀行の主催する「PPP/PFI大学校」の第22期第1回に参加します。このイベントは、地方公共団体や民間企業、地域金融機関などが集まり、地域創生や官民連携についての最新情報を共有する場で、今年で8年目を迎えます。

PPP/PFI大学校とは



「PPP/PFI大学校」では、地域の活性化に向けた事例や新しい取り組みを共有し、それに基づく意見交換が行われます。これまでに80回以上開催され、参加者のニーズに合わせた内容で展開されてきました。今回は『地域×スタートアップ〜デジタル・新技術の徹底活用〜』というテーマの下、参加者同士の対話が促進されます。

AYUMI BIONICSの登壇内容



AYUMI BIONICSの代表、田脇裕太さんが登壇し、「AIが守る超高齢社会の働き手。企業成長を支える安全管理」というテーマで講演を行います。田脇さんは、労災予防と人材の適切な活用の重要性を強調し、特にシニア世代を支える施策について具体的な事例を交えながら説明します。これに伴い、すかいらーくホールディングスおよび東急コミュニティーとの鼎談も予定されています。

どのような技術を用いるのか



AYUMI BIONICSは、従業員の心身機能をスマートフォンで測定・解析するDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションを提供しています。特に、主力サービスである「AYUMI Scan」を用いて、筋力やバランス、反応速度、認知機能などを自動的に測定します。これにより、データはAYUMI Boardに蓄積され、個人や組織ごとのリスク解析や有効な人材配置が可能になります。

イベントの詳細



開催日:2025年10月22日(水)14:30〜16:40
会場:大手町フィナンシャルシティ サウスタワー32階 会議室1 + Zoom
主催:株式会社日本政策投資銀行(DBJ)
参加希望者は、DBJの公式サイトで詳細やお申込み方法を確認してください。

公式サイトリンク:DBJイベント情報

AYUMI BIONICSについて



AYUMI BIONICSは2022年9月に設立された企業で、心身機能の測定アプリの開発を行っています。所在地は東京都中央区の日本橋2-2-3 RISHEビルで、代表は田脇裕太さんです。企業理念として、人々の働き方を支える先進的な技術の提供を目指しています。

興味深い内容が盛りだくさんのこのイベントに、地域の活性化に関心がある方々はぜひご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 安全管理 AYUMI BIONICS PPP/PFI大学校

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。