学びと楽しさを両立!ミスタードーナツの新しいドリル
2025年6月19日、ミスタードーナツが子どもたちのための新しい教材『ミスタードーナツおかねのドリル』を発売しました。このドリルは、株式会社KADOKAWAと株式会社ダスキンがコラボレーションしたもので、未就学児から小学校低学年のお子さんに向けて、お金の使い方や計算を楽しく学べる内容となっています。
お金を学ぶドリルの概要
本書は、ミスタードーナツの実際のメニューを使用して、「お金の使い方」「計算」「買い物」といった、生活に密接に関わるお金の知識を楽しく学ぶことができます。子どもたちが大好きなポン・デ・ライオンやフレンチウーラーといったキャラクターも登場し、子どもたちが興味を持ちやすい工夫が施されています。また、親子で一緒に取り組めるポイントも魅力の一つです。
カラフルなドーナツシールで遊びながら学ぼう
ドリルには、カラフルなドーナツシールやお金シートが付いており、これらを使った演習問題が魅力的です。1テーマ(約4ページ)に分かれており、STEP1で問題に関する説明、STEP2で演習を行う構成です。これによって、少しずつ理解を深めながら学ぶことができます。小学校への入学準備や、夏休みの復習、予習にもぴったりです。
監修はお金のエキスパート
このドリルの監修を務めるのは、大河内薫先生です。税理士として多方面で活躍する彼は、お金に対する正しい理解と使い方を子どもたちに伝えることに力を入れています。大河内先生は、「お金は怖いものではなく、感謝の循環でもある」という考えを持っており、ドリルを通じてそのメッセージを伝えています。
「ドーナツを選ぶことで、子どもたちはお金の流れやその価値を自然に理解できるはずです。楽しい体験を通して、お金に対するポジティブな印象を持てることが重要です」と彼は語ります。
内容紹介
本書は、以下のようなテーマで構成されています:
- - おかねって…?
- - おかねの しゅるい
- - いくらかな?
- - どちらの きんがくが おおきいかな?
- - おなじ きんがくの おかね
- - かえるかな?
- - かって みよう
- - わけると いくら?
- - あわせると いくら?
- - おつりは いくら?
- - たりない おかねは いくら?
- - おかねの くみあわせ
- - かいものを するよ
- - かいものを しよう
- - こたえ
- - おかねシート
このもくじからも分かる通り、さまざまなシーンでのお金に関する理解を深める構成となっています。各テーマは、子どもたちが興味を持ちやすい形で展開されているため、楽しい時間を過ごしながら学ぶことができるでしょう。
書籍情報
- - 書名:ミスタードーナツおかねのドリル
- - 監修:大河内 薫
- - 定価:1,320円(本体1,200円+税)
- - 発売日:2025年6月19日
- - 判型:A4判
- - 頁数:64頁
- - ISBN:978-4-04-607357-0
- - 発行:株式会社KADOKAWA
この機会に、お金を学ぶ楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。親子で一緒に学び、楽しい時間を過ごしながら、しっかりとした基礎を築くチャンスです!