第11回UX検定基礎試験のご案内
一般社団法人UXインテリジェンス協会(UXIA)は、ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上に必要な知識とスキルを身につけるための資格試験「UX検定基礎」の第11回試験を2025年11月22日(土)に実施します。この試験に向けて、受験の申し込み受付が2025年7月14日(月)から始まります。
検定の概要
「UX検定基礎」は、UXや人間中心デザイン(HCD)に関する基本概念と実践方法を理解し、それを業務に活用できる知識を証明するものです。特にマーケティングやIT関連の業務に従事する方々を中心に、様々な業種のビジネスパーソンが受験しています。
試験の詳細
- - 試験名称:第11回UX検定基礎(HCD検Ⓡ認定)
- - 対象:ビジネスパーソン全般(受験資格は特にありません)
- - 試験日時:2025年11月22日(土)
- - 申し込み期間:2025年7月14日(月)~2025年11月4日(火)
- - 申し込み方法:日経ビジネススクールの専用ページからお申し込み
- - 試験時間:100分
- - 受験料:9,900円(税抜)、10,890円(税込)
- - 実施形式:オンラインでの知識問題(単一選択式)
- - 主催:一般社団法人UXインテリジェンス協会
- - 協力:日経ビジネススクール
詳しい試験内容については公式サイトをご参見ください:
公式サイト
UXIAについて
UXIAは2021年に設立され、ユーザーエクスペリエンスに関する知識を広め、社会全体がより良いUXを享受できるよう支援することを目的とした団体です。会員は国内でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業が中心で、2025年7月現在48社が加盟しています。
この協会では、UXに関するより具体的な議論や研究を進めるため、4つの分科会を設置しています。
「UX組織開発分科会」、「先進事例研究分科会」、「資格講習整備分科会」、「生成AIとUX実践研究会」など、各分科会で深い調査と議論が行われています。
組織概要
- - 法人名:一般社団法人UXインテリジェンス協会
- - 所在地:東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階
- - 理事長:遠藤直紀(株式会社ビービット 代表取締役)
- - 設立:2021年5月19日
- - 事業内容:
- UXインテリジェンスに関する啓蒙活動や制度の普及
- 高品質なUX事例の発掘と情報共有
- UXインテリジェンスの標準化や資格制度の整備
- 学習環境の整備
UX検定基礎を受けることで、竞争の激しいビジネスシーンで差別化を図る一助となるでしょう。早めの申し込みをお勧めいたします。受験準備が整った方々が、自身のキャリアアップを目指して挑戦する機会を逃さぬよう、ぜひこの機会をお見逃しなく。