大正大学、学生応援の「100円メニュー」を提供開始
大正大学の10号館1階に位置するカフェテリアでは、物価が高騰する現代において、学生の負担を軽減するために「100円メニュー」を提供することが決まりました。この新しい取り組みは、2025年6月23日(月)から始まります。安価で健康的な食事を学生に届けるために設立されたこのメニューは、大学と父母会の意向により実現しました。
物価高騰の影響
最近の全国大学生活協同組合連合会による調査では、自宅生や下宿生を問わず、学生の食費が前年よりも上昇していることが明らかになりました。この状況を受けて、大正大学では少しでも学生の経済的な不安を解消し、安心して学び続けられる環境を整えることを目指しています。物価が上昇している今だからこそ、お財布に優しい食事の選択肢が必要とされるのです。
メニュー詳細
「100円メニュー」は週替わりで提供され、初週は6月23日から27日までの期間に「ポークカレー」(味噌スープ付き)、そしてその後の週には6月30日から7月4日まで「から揚げ丼」(味噌スープ付き)が提供予定です。どちらも学生食堂で人気のあるメニューですので、手軽に食べられる美味しい料理を楽しむことができます。
大正大学の教育理念
大正大学は、四宗派(天台宗、真言宗豊山派、真言宗智山派、浄土宗、時宗)が協力して運営する大学であり、1926年の創立以来、「智慧と慈悲の実践」を建学の理念としています。この理念は、自己研鑽と他者への思いやりを重んじる菩薩の生き方を象徴しており、学生に対しても生涯を通じて慈悲を持って学んでほしいという願いが込められています。
また、大学の教育ビジョンは「4つの人となる」と題され、仏教精神に基づいた教育を推進しています。学生達は、学びを通じて自らの成長を実現するだけでなく、他者の幸せを願う行動を取ることが求められています。
学生食堂の営業時間
新しい「100円メニュー」を楽しめる学生食堂は、平日午前11時から午後3時まで営業しています。この時間内に訪れて、手軽にお得な食事を楽しみましょう。物価の上昇が続く中、こうした学生に配慮した取り組みは非常に重要です。ぜひ、友人や仲間と一緒に食堂を訪れて、新しいメニューを試してみてはいかがでしょうか。
大正大学は、安価で栄養満点な食事を通じて、学生たちの学業をサポートし、健康的なライフスタイルを促進することを目指しています。この機会に、「100円メニュー」を是非ご利用ください!