共立メンテナンスが実施した全国3拠点のビーチクリーン活動
株式会社共立メンテナンスは、環境保全活動の一環として、宮城県七ヶ浜町、兵庫県神戸市、神奈川県横須賀市の3か所でビーチクリーンを行いました。参加者は、同社が運営する学生会館「Dormy」に住む学生やホテルスタッフなど114名に及び、地域の海岸を美化し、環境保全への意識を高める活動となりました。
活動の背景
共立メンテナンスは、昨年から続く環境保全活動の一環で、今年は新たに宮城県七ヶ浜町を加えて実施。この3つの地域はそれぞれ異なる特性を持ちながらも、自然豊かで多くの人々に愛されている場所です。海岸を守るために、寮生やスタッフが一丸となり清掃活動に参加し、互いに交流を深める場ともなりました。SDGsへの関心を高める貴重な体験となったのです。
参加した地域の紹介
七ヶ浜 菖蒲田海水浴場
- - 日時: 9月13日(土)
- - 人数: 36名
- - スケジュール:
- 11:15~ ビーチクリーン
- 12:15~ 昼食
- 14:00~ ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドにて天然温泉
- 15:00~ 解散
支配人の小原義正さんは、天候が心配される中、ビーチクリーンを無事に実施できたことを喜び、地域貢献活動の輪が広がることを期待していました。
須磨海岸
- - 日時: 9月27日(土)
- - 人数: 22名
- - スケジュール:
- 11:00~ ビーチクリーン
- 13:00~ CAFÉ OASISにて昼食
- 14:00~ ドーミーイン神戸元町にて天然温泉
- 15:00~ 解散
支配人の鈴木一弘さんは、寮生たちが一丸となって活動したことに感激し、次回の開催を楽しみにしていました。
観音崎海岸
- - 日時: 9月28日(日)
- - 人数: 55名
- - スケジュール:
- 10:15~ 交流会
- 11:30~ ビーチクリーン
- 13:00~ 昼食
- 14:00~ ラビスタ横須賀観音崎テラスで温泉
- 15:30~ 解散
こちらの支配人、本間公浩さんは、参加者が交流を深められた様子や、温泉や昼食を楽しんだことを嬉しく思っていました。
参加者の声
寮生たちからは、貴重な体験としてビーチクリーン活動に参加できたこと、他の寮生と仲良くなれたこと、環境保全への関心が高まったことなどのコメントが寄せられました。
経営者の想い
共立メンテナンスのレジデンス支援部は、毎年恒例となりつつあるビーチクリーン活動を通じて、寮生同士のつながりや社会貢献への意識が向上していることを喜んでいます。今後も地域に貢献しつつ、学生たちの理解と意識を高める活動を続けていく所存です。
まとめ
共立メンテナンスのビーチクリーン活動は、地域貢献だけでなく、参加者同士の交流を促進し、SDGsへの理解を深める良い機会となりました。今後もその活動は広がり続けることでしょう。
また、共立メンテナンスは、学生寮やホテル、シニア向け住宅など多岐にわたって事業を展開し、社会の発展に寄与することを目指しています。詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。