セキスイハイムが提案する次世代住宅『ザ・デザイナーズ グランツーユー』
2023年4月19日、積水化学工業株式会社の住宅カンパニーが新たに発表した木質系戸建て注文住宅『ザ・デザイナーズ グランツーユー』に注目です。この最新モデルは、これからの住まいに必要なデザイン性と住性能を両立させた魅力的な住宅で、都市近郊に住むハイエンド層のニーズにピッタリと応えるものとなっております。
1. デザインの美しさと性能の両立
『ザ・デザイナーズ グランツーユー』は『ザ・デザイナーズ』シリーズとして知られる高性能住宅を木質系住宅にも展開したもので、設計デザインにおいては、傾斜屋根が美しいシルエットを描き、内装も上質な空間を実現。外観にはクラシカルな意匠が施され、タイル外壁や木質感のあるディテールが一体となり、普遍的な美しさを演出しています。
内部では自然光を取り入れられるボウウインドウや、深い軒を生かしたテラスなどのパッシブデザインを採用し、居住者あたりの快適性を向上させる工夫が随所に見られます。このような工業化建築の特長を活かしながら、工場生産を行うことで高品質で強度のある木質ユニット工法を実現。住み心地に配慮した設計がなされています。
2. HEMSによる快適な空間作り
さらに、『ザ・デザイナーズ グランツーユー』では、新開発のHEMS(エネルギー管理システム)を取り入れた空調制御が施されています。これにより、家全体のエアコンを一括して管理し、各部屋ごとの快適な温度設定が可能に。特に寝室では、睡眠中の体温の変動に応じて適切な室温を維持することで、良質な睡眠をサポートします。
このシステムでは、平日や休日、または時間帯に応じた最大48の運転モードを設定でき、家族のライフスタイルに沿った快適な住環境が整えられます。デザインだけでなく空気環境にも気を配り、居心地の良い住空間を実現しています。
3. 高い断熱性能と持続可能性
『ザ・デザイナーズ グランツーユー』では、断熱等級6を標準的にクリアしており、高温多湿な環境にも耐える住居性能を持っています。この性能は、建物の構造を工場で安定して確保できるユニット工法に支えられており、耐震性や耐久性にも自信を持っています。
また、大容量の太陽光発電システムや蓄電池によって実現される高いエネルギー自給自足率は、光熱費の抑制にも寄与しています。災害時の備えとしても強固で、時代のニーズに応じた持続可能な住宅を提供します。
販売目標と今後の展望
セキスイハイムは、今モデルの販売目標として年間300棟を設定しており、住宅のデザイン性を重視しつつも、コストパフォーマンスを追求した住まいとして、多くの方に受け入れられることを目指しています。
『ザ・デザイナーズ グランツーユー』は、これからの住宅が追求すべきポイントを集約した一邸。デザインと性能の両立を重視したこの家で、未来の快適な住環境との出会いを体験してみてはいかがでしょうか。