UPDATERがサステナブルコスメアワードに協賛
株式会社UPDATER(東京都世田谷区、代表:大石英司)が、全国初のサステナブルコスメを対象とした「サステナブルコスメアワード」に公式プラチナスポンサーとして協賛することを発表しました。この取り組みは、持続可能な未来を実現するための美の選択肢を広げる重要なステップとなるでしょう。
UPDATERの背景と取り組み
UPDATERは、ファッションやコスメにおけるエシカル評価を行う「Shift C」というサイトを通じて、ブランドの透明性を向上させる取り組みを進めています。今回、初めて協賛企業としてアワードに参加することで、持続可能性の重要性をより一層広めていきます。
このアワードは「人にも地球にもやさしいコスメ」をテーマに、国内で唯一、化粧品やファイントイレタリーのサステナビリティを評価する基準を持っています。審査には環境省や大学の専門家が参加し、製品のバリューチェーン全体にわたる厳正な評価が行われます。
コスメ業界への影響と展望
UPDATERの取り組みはコスメ業界にとどまらず、再生可能エネルギーやファッション分野にも広がります。人々が選ぶ「顔の見えるライフスタイル」を実現するため、エシカルファッションやクリーンビューティに対する理解も深め、社会全体で持続可能な選択肢を促進していきます。
今後のアワードのスケジュールについては、2025年10月10日がエントリ締切、1次審査結果の発表は11月3日、そして受賞発表は2026年1月頃を予定しています。これに合わせ、UPDATERは「みんな電力」のユーザーに向けたエントリー割引も提供し、エコへの参加を促しています。
エコとビューティの融合
代表の大石英司氏は、サステナブルコスメがただのビジュアルや使用感ではなく、持続可能性を考慮した製品であることが肝要だと強調しています。人々がその背後にある理念や影響を理解し、選ぶことで、より良い未来へとつなげることができると信じています。
アワードに参加することで、コスメ製品の背後にある物語や、環境に与える影響を知ることができ、消費者に対しても新しい選択肢を提供することになります。これにより、持続可能な美のニーズが高まることが期待されます。
今後の取り組み
UPDATERは、今後もサステナブルコスメの啓発を進め、「みんな電力」との連携を通して、持続可能なエネルギーの選択肢を広げることを目指します。また、「Shift C」を通じて各ブランドが自社のサステナビリティを確認し、向上させるためのプログラムも提供中です。
持続可能な未来に向け美の選択肢を拡げるUPDATERの活動は、多くの人に影響を与え、新たな価値観を生み出すことでしょう。このアワードをきっかけに、コスメ業界全体の透明性が高まり、より環境に優しい選択肢が一般の消費者の間で浸透することを期待しています。