ソーシャルペンタゴンが挑む未読同意問題
株式会社ソーシャルペンタゴン(東京都千代田区、代表取締役:吉澤宏充)は、本日より株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」にて投資家の募集を開始しました。この取り組みは、単なる資金調達に留まらず、急成長するオンライン取引市場における深刻な社会問題「未読同意トラブル」を解決するための一歩です。
未読同意とダークパターンの実状
近年、オンライン取引が日常生活において欠かせない存在となる中で、「利用規約」や「プライバシーポリシー」を読むことなく同意する「未読同意トラブル」が急増しています。国民生活センターに寄せられる相談は年間約8万件にも達しており、実際に利用規約を確認しているユーザーは僅か5.5%です。
これにより、年間1兆円以上の被害が発生しているとされ、その背後には年間200億回に上る「同意」が存在します。このような潜在的なリスクに対処するため、ソーシャルペンタゴンは解決策を提供する必要性があると認識しています。
新たなソリューション「Social Pentagon DIGEST」
当社が開発した「Social Pentagon DIGEST」は、弁護士監修のもとで作成された利用規約要約ソリューションです。このサービスは、長文で難解な規約を5つの重要なポイントに要約し、わかりやすく同意画面に表示します。法律の専門家がレビューすることで、高い信頼性と法的正確性を保証し、企業と消費者双方に安心を提供します。
さらに、導入企業では会員登録率やユーザーの長期顧客価値(LTV)が上昇する事例も報告されており、消費者保護だけでなく、企業の成長にも寄与しています。
経験豊富なチームと強力なネットワーク
社長の吉澤は、IT関連の上場企業における事業売却の経験がある連続起業家です。取締役には、弁護士や大手広告会社出身者が揃い、多方面の強固なネットワークを持つアドバイザーも在籍。これらの人脈が新しい市場創造を後押ししています。また、2024年に設立される「一般社団法人ダークパターン対策協会」の正会員として、業界全体の啓蒙活動も展開しています。
FUNDINNOを選んだ理由
当社が株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を選んだのは、単なる資金を集めることが目的ではないからです。ベンチャーキャピタルは短期的なリターンを求める傾向があり、当社が掲げる「未読同意」問題は、長期的な視点が求められる課題です。
この挑戦の成功には、金銭的な資本に加え、一緒に社会に貢献するという「共感」という資本が必要だと考えています。私たちの目指す「Social Pentagon DIGEST」は法務支援ツールを超え、安心してオンライン取引ができる未来を築くための新しい社会インフラなのです。
今後、多くの個人投資家と共にWeb社会の健全な未来を築くために、この挑戦に賛同いただくことを期待しています。
投資家募集ページ
こちらをクリックして、FUNDINNOでの投資に参加しませんか。